ドッグサロンプウヴァイロカヒ

DogSalon Pu'uwaiLokahi

エリア 泉北・岸和田
ジャンル ペットサロン、トリミング

トリミングが癒しの時間になるように

トリミング・シャンプーについて スタイルを決めるためにはシャンプーがとても重要です。トリマーの手が荒れない低刺激なシャンプーをしっかりと泡立てて、もこもこした泡でこすらずやさしく洗い上げます。
スタイルについては飼い主さまとご相談しながら、ワンちゃんが快適に過ごせて尚且つ可愛らしく見えるよう仕上げていきます。お顔立ち、体形、被毛の質や量などそれぞれ異なるのは人間と同じ。特徴を活かしてより魅力的に見えるように工夫いたします。

オプションについて 肌や被毛の状態をより良い状態に整えるために、オプションメニューをふたつご用意しています。
ひとつ目はアーユルヴェーダのハーブパック。インドで古来より伝わるスキンケアです。オーガニックハーブの力で肌の乾燥やべたつきを抑え、被毛をサラサラに仕上げてくれるアイテムです。爽やかな香りもご好評いただいております。
ふたつ目はシルクパック。天然シルク成分を贅沢に配合し、被毛を絹糸のようななめらかな指通りに仕上げてくれます。もちろん地肌もしっとりすべすべに。毛玉もできにくくなりますので、ロングコートのワンちゃんはぜひお試しくださいませ。

シニア・病気の子について シニアや病気の子は体力が落ちていますので、トリミングが負担になることがあります。必ず獣医師の先生に許可をいただいてからご利用いただけますようお願いいたします。
当日のコンディションを確認の上トリミングをいたしますが、無理だと判断したら途中であっても中断いたします。また、すぐにお迎えに来ていただけるようご準備いただけますようお願いしております。
なお、ご予約をいただいていても当日体調が悪ければキャンセルしていただいてもかまいません。ワンちゃんの体調を最優先してあげてほしいと思います。

撮影について 当店ではトリミングを終えた可愛らしい状態を写真に収めています。撮影用の手作りアクセサリーを付けて、季節感のあるフォトブースにて撮影し、SNSにも随時アップロードしています。ご家族や犬友達とご一緒に可愛らしい姿を楽しんでいただければ幸いです。
なお、お迎えの際には撮影用とは別のアクセサリーをプレゼントしています。

グッズ販売について 待合室ではウェア、ベッド、おもちゃなど、ワンちゃんが普段使いするアイテムをご紹介しております。特定のメーカーのものではなく、私たちが「かわいい」「これいいな」と思ったものを仕入れておりますので、是非お手に取ってご覧いただければと思います。
その他フードもご用意しておりますので、毎日のお食事についてもお気軽にご相談くださいませ。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜17:00 -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒597-0041
大阪府貝塚市清児655-3サンシティ店舗棟5-2
電話番号 0066-9809-0237103
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qウェルシュテリアについて教えてください。

    Aウェルシュテリアは、イギリス原産の小型犬で、特徴的なロングボディとフラットな顔が魅力です。コートは柔らかく、シルキーな質感で、さまざまな色があります。短い足としっかりした体は、ハンティングのために作られており、非常にアクティブで元気な性格を持っています。また、頭が良く、訓練にも適しています。ウェルシュテリアは家族に忠実であり、友好的な性格を持っていますが、一部の個体は他の犬や小動物に対して警戒心を示すこともあります。適度な運動と社交化が必要ですが、適切に飼育されれば、素晴らしい家族の一員になり得ます。

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗