オオイズミガクエンドウブツビョウイン

大泉学園どうぶつ病院

エリア 石神井公園・大泉学園
ジャンル ペットサロン、トリミング

ご家族の一員である動物との健やかな暮らしをサポートします

皮膚の状態に合わせた薬用シャンプーもご用意しております 通常使用しているシャンプーの他、皮膚トラブルをお持ちの子のための薬用シャンプーも各種ご用意しております。事前に獣医師が皮膚被毛の状態を診察いたしますので、ご家庭でのケアの際に何か気になっていること等ございましたら遠慮なくお聞かせください。
また、オプションで毛玉取りを行っております。一度出来てしまうとなかなか取ることが難しい毛玉もトリマーが丁寧にブラッシングしていきますので、お困りの方はご相談いただければと思います。

病院について 一般診療に加え、腫瘍科(がん)の診療にも力を入れております。
他院からのセカンドオピニオンも受け入れております。飼い主さまや動物たちが最良の治療方法を選択していただけるようお手伝いいたします。お気軽にご相談ください。以前通われていた動物病院での検査結果がある場合はお持ちいただけると幸いです。
また、当院はキャットフレンドリークリニックのゴールドレベル認定病院です。待合室から診察室まで猫専用の場所をご用意しておりますのでワンちゃんのことが苦手なネコちゃんもどうぞ安心してご利用ください。


ホテルについて 大型犬にもゆったりと過ごしてもらえる大きめのお部屋をご用意しています。また、看護師が体調の変化をチェックしつつ、定期的にお散歩を行っておりますので運動不足によるストレスもためないように配慮しております。
ネコちゃんのお部屋はワンちゃんとスペースを分けており、お部屋を繋げて広く利用していただくことも可能です。ネコちゃんが好むフェロモン剤や隠れ場所、棚等のご用意もありますのでリラックスした環境で過ごしてもらえるかと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
16:00〜19:00 - -
16:00〜17:00 - - - - - - -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒178-0063
東京都練馬区東大泉3-1-7ガーデンコート大泉学園101
電話番号 0066-9809-3759913
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qアメリカンショートヘア(猫)について教えてください。

    Aアメリカンショートヘアは、アメリカ原産の猫種です。平均的な体重は3~7kgです。短い騙毛が密生しており、シルバー・クラシックタビ―といった色鮮やかな毛色が特徴です。性格は穏和で優しく可愛らしいとされており、抱っこされても落ち着いています。運動量が多く元気な猫とされており、あまり手間がかからないため初心者にもおすすめできる猫種の1つです。

  • Q猫が不適切に噛んだり引っ掻いたりする場合、どのように対処すべきですか?

    A猫が噛んだり引っ掻いたりする行動は遊びの一環であることも多いですが、それが度を超えたものや人に対する攻撃っぽいものであれば、以下のように対処することが無難です。 1. 場所を変える: 噛まれたら、すぐにその場から動かずに、静かに指を出す。猫が興奮しているときに逃げると、「追いかけっこ」の一環と理解する可能性があるためです。 2. 痛みを伝える: 軽く猫の鼻に触れるか、驚かせるような音を出すなどして、「それは痛い」、「それはよくない」ということを教えます。 3. おもちゃで遊ぶ: 猫と遊びたいときは、自分の手を使う代わりに、猫用のおもちゃを使用します。 猫は爪と歯を使って遊ぶため、おもちゃを使うことで猫があなたの手を攻撃することを防げます。 4. トレーニング: 許容範囲を超えて噛む・引っ掻くような行動が続く場合は、専門家の助けを借りて行動矯正を検討することも必要かもしれません。 5. 医師に相談: 突然攻撃的な行動を始めた場合や、もし猫が怒って引っ掻いたり噛んだりする理由がわからない場合は、病気や痛みが原因である可能性もあるので、獣医に相談してください。 あくまで猫は生き物で、100%人間の思い通りにはなりません。大切なのは、猫との適切なコミュニケーションを図りつつ、猫がストレスを感じないような環境作りを心掛けることです。

  • Qメインクーン(猫)について教えてください。

    Aメインクーンは、アメリカ原産の大型の猫種で、非常に大きく、体重が5〜10キロにも達することがあります。性格は落ち着いていて、温和で親しみやすいため、家族全員に愛されています。長毛で丈夫な被毛を持つため、毛の手入れが必要です。運動量が多く、好奇心旺盛なので、長時間遊ぶことができるおもちゃやオモチャで遊ばせることが重要です。健康管理にも注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗