マナドウブツビョウイン

まな動物病院

エリア 藤沢・辻堂
ジャンル ペット、動物病院(その他)

病院併設ならではのペットホテルです

様々なタイプのお部屋をご用意しています ネコちゃんに過ごしてもらうお部屋は、様々ニーズに合わせて4タイプご用意しています。
高さを選べる大サイズのお部屋やその子専用の広々としたVIPルームなど、ご要望に合わせてお選びいただけます。VIPルームは多頭飼いのネコちゃんにもすすめです。お部屋が空いている時は事前に内見することもできますので、お気軽にお申し付けください。
ワンちゃんのお預かりは、当院で治療中あるいは高齢で一般ホテルが心配なワンちゃんの一時預かりを行っています。個別にご相談下さい。

ネコちゃんに優しい動物病院です ネコちゃんは環境の変化に対してとても敏感な動物です。そのため、病院にはあまり連れていきたくないといった飼い主さまも多くいらっしゃるかと思います。そんなネコちゃんと飼い主さまにも安心して通っていただけるよう、猫専用のスペースをご用意しました。動物病院は世界基準のキャットフレンドリークリニックに認定されています。どうぞ安心してご来院いただければと思います。
トリミングサロンも是非ご利用ください トリミングサロンでは動物病院併設ならではのメディカルトリミングを行っています。メディカルトリミングとは、動物たちの見た目を綺麗にする美容面に加えて、皮膚や耳のケアを含んだトリミングのことです。必要に応じて獣医師とトリマーが連携しながら一頭一頭その子の状態に合った方法で施術を進めていきます。
シャンプーやカットコースではマイクロナノバブルシャワーを使用している他、洗浄剤で耳のケアをする耳洗浄、肛門腺絞り、爪切りも含まれています。飼い主さまからのご要望があれば、お家でのケア方法などもレクチャーいたしますのでお気軽にお声掛けください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜12:30 - -
16:00〜19:00 - - -
09:00〜12:00 - - - - - - -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒251-0052
神奈川県藤沢市藤沢4-5-2
電話番号 0066-9809-4406113
アクセス ロイヤルホスト隣にございます。
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Q犬の性格について

    A犬の性格は品種、個体差などの要因によって様々ですが、一般的には陽気で人懐っこく、忠実で社交的な性格が多いです。また、遊び好きで活発な特徴もあります。ただし、個体差があるため、犬種や個体を選ぶ際にはその点も考慮する必要があります。犬の性格は飼い主と密接に関わり、犬の性格を理解し、心地よい環境を提供することが大切です。

  • Q猫の性格について

    A猫の性格は個体差が大きく、また種類によっても異なるため一概には言えませんが、以下に一般的な特徴を挙げます。 自立心が強く、自分のペースで行動する傾向があります。慣れるまでが少し時間がかかることがありますが、一度信頼を得ると愛情深くなります。狩りの本能が強いため、遊び好きで気まぐれな一面もあります。犬と違い、独立した性格のため人懐っこさが薄い場合もありますが、飼い主によっては信頼関係を築き、お互いの存在を楽しんでいる家庭も多くあります。

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

周辺にある店舗