カブシキガイシャバイコウソウケイサツケンカテイケンガッコウ

株式会社 梅香荘 警察犬・家庭犬学校

最寄駅 上尾駅 西口 車 15分
エリア 上尾・鴻巣周辺
ジャンル ペット、動物病院(その他)

経験豊富なスタッフが、愛犬との豊かな暮らしを様々な面からお手伝いいたします

ワンちゃんたちに快適に過ごしてもらえる環境をご用意しています ホテルのお部屋にはスモール、ミディアム、ラージの3種類をご用意しており、ワンちゃんのサイズに合わせて使い分けています。滞在中はスタッフが小まめに様子を確認し、温度管理や衛生面にも常に配慮していますのでご安心ください。他のワンちゃんが苦手な子はお部屋の間隔を離してあげるなど、少しでもリラックスして過ごしてもらえるよう、1頭1頭の個性に合わせて柔軟にご対応いたします。
お散歩は基本的に朝夕2回、荒川の土手沿いなど自然豊かなコースで行っています。

愛犬の事を詳しくお聞かせください お預かりする前にカウンセリングの時間を十分に設け、愛犬専用のカルテを作成いたします。その子の性格や普段の生活スタイルはもちろん、健康状態や苦手なことなども細かくお伺いしていますので、お預けするにあたって何か不安に感じる事がありましたら気兼ねなくご相談いただければと思います。ご希望の方には、滞在中の様子をお写真付きでご報告するサービスも行っていますので、併せてお申し付けください。

お預かり中の様子や皮膚の状態などで気になる事がありましたら、お返しの際に必ず飼い主さまにお伝えしています。当施設のトリミングやしつけトレーニングをご案内する事も可能です。

飼い主さまにご用意いただきたいもの ご飯はこちらでご用意していますが、好みやアレルギーがある子などに関しては、いつも食べているものご持参いただくようお願いしています。冷凍したものであれば手作り食にも対応いたします。
なお、狂犬病・混合ワクチン接種証明書(接種から1年以内)は受付当日に必ずご持参ください。


トリミングも小型から超大型まで幅広いサイズのワンちゃんにご利用いただけます トリミングにおいては、専属トリマーが1頭1頭に寄り添いながら愛犬に最適なケアをご提供いたします。シャンプーは複数の種類を取り揃えており、皮膚の状態や毛質、毛色に合わせて使い分けています。こちらでも用意がありますが、動物病院で処方された薬用シャンプーをご持参いただく事も可能です。
しつけ教室や通学トレーニング、出張トレーニングに通っている大型・超大型犬であれば割引サービスもございます。

プロのドッグトレーナーがしつけに関してしっかりとサポートいたします しつけ教室とパピー教室では、飼い主さまが愛犬と共に当施設へ通い、プロのドッグトレーナーがしつけ方をレクチャーいたします。
通学トレーニングでは愛犬をお預かりしてトレーニングを行い、夕方お迎えに来ていただきます。年齢に合わせてクラスが異なっており、幼稚園から高校、競技会の出場を目指す大学までございます。ドッグショーやアジリティ、フライボールにもチャレンジすることが出来ますので、ご興味のある方はぜひお声掛けください。
その他に、数日お預かりするコースや出張訓練もご用意しており、飼い主さまのご要望や犬種の特徴、性格、年齢、生活環境に合わせて最適なトレーニングをご提案いたします。
決して強制的なトレーニングではなく、ワンちゃんが好んでその指示に従う態勢を取る事が出来る誘発的な方法を大切にしています。パピーを新しく家族に迎えた方、愛犬との暮らしのなかでお困り事がある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

07:00〜18:00 -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒362-0059
埼玉県上尾市平方2567
電話番号 0066-9809-4406993
最寄駅 JR高崎線  上尾駅 西口 車 15分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

  • Qポメラニアンについて教えてください。

    Aポメラニアンは、小型犬の一種で、体重は1.5〜3kg程度です。元々はドイツのポメラニア地方原産の犬種で、毛色はとても多彩です。 性格は元気で活発、賢く、知的であり、かわいらしい見た目とは裏腹に、しっかりと主張する性格を持っています。活発な性格ゆえに、運動量も必要になります。抜け毛が多いので定期的なブラッシングが必要ですが、飼い主と一緒に過ごすことを大好きで、家族全員から愛されることでしょう。

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗