ドッグビューティースパワンパーク

ドッグビューティースパ わんぱーく

エリア 弁天町・西九条・大阪ドーム
ジャンル ペットサロン、トリミング

長く地域に愛される店舗を目指します

カウンセリングの時間を大切にしています その子のことを一つでも多く理解した上で施術を進められるよう、事前のカウンセリングでは性格、病歴、苦手なことなどを飼い主さまから詳しくお伺いしています。
ご来店後はすぐに施術を始めるのではなく、まずはトリマーとワンちゃんでスキンシップをとる時間をつくったりと、徐々に環境に慣れてもらえるよう工夫していますので、サロンが苦手な子やトリミングデビューの子もどうぞ安心してお任せください。

こだわりの機材について 柔らかなお湯で汚れを優しく洗い流す「リファマイクロバブルシャワー」や、被毛をしっかりと立たせてスムーズにトリミングを進める「イオンスチーマー」などを導入。当店いちおしのイオンスチーマーは他のオプションとあわせて使用することもでき、たっぷりのミストが潤いを閉じ込めワンランク上の仕上がりへと導いてくれます。時短トリミングにも繋がるため老犬やパピーちゃんの負担を軽減してあげられるほか、被毛に艶がない、毛玉ができやすい、ベタベタやにおいが気になる…という子にもおすすめです!トリマーが自信をもってご案内できるメニューとなっておりますのでこの機会にぜひお試しください!
充実のオプションメニュー 当店いちおしのオプションメニューは「歯磨き」です。歯磨きは人間と同様、ワンちゃんにとっても大切なお手入れの一つ。お家でやってあげるのは難しい…と感じている飼い主さまがいらっしゃいましたら、歯磨きだけでのご利用でも構いませんので是非お試しにいらしてください。

シニアの子のトリミングもご相談ください ワンちゃんのトリミングに年齢制限などは設けていません。以前、動物病院でトリマーとして働いていたスタッフも在籍しており、一頭一頭その子の体調に寄り添った対応をさせていただきます。高齢という理由で他店から断られてしまった…とお困りの方もまずは一度お問い合わせください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00 - -

基本情報

定休日 月曜日, 火曜日
住所 〒552-0003
大阪府大阪市港区磯路2-19-24
電話番号 0066-9803-5062203
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qポメラニアンについて教えてください

    Aポメラニアンは小型犬種の一つで、体重は1.5〜3kgほどの愛らしい犬です。毛色は様々で、オレンジやクリーム、レッド、ブルーといった色が一般的です。毛量が多く、ふわふわで可愛らしい外見が特徴的です。性格は活発で社交的であり、人懐っこくてしつけもしやすいため、初めて飼う人にもおすすめです。しかし、運動量はあまり多くないため、適度な運動と食事管理が必要です。ポメラニアンは鳴き声がやや大きめなので、周囲の環境に注意する必要があります。

  • Qペットの散髪・洗浄が必要なわけを教えて

    Aペットの散髪・洗浄が必要な理由はいくつかあります。 まず、散髪は毛の長さをコントロールするために必要です。短くトリミングすることで、体温調節や皮膚の健康を保つことができます。また、毛玉の発生を防ぐこともできます。 次に、洗浄は汚れや臭いを除去するために必要です。ペットが外で遊んだり、散歩したりすると、毛には土や泥がついたり、皮脂や汗が付着して臭いが発生します。定期的にシャンプーをすることで、ペットの健康と快適性を保つことができます。 総じて、散髪・洗浄はペットの健康と快適性の維持に欠かせないケアです。

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

周辺にある店舗

最近見た店舗