ミナミカシワタナカドウブツビョウイン

南柏たなか動物病院

エリア 柏市
ジャンル 動物病院、獣医師

ご家族ごとに寄り添った、心のこもった温かい診療を大切にしています

コミュニケーションを大切に、しっかりとご納得いただきながら治療を進めていきます より丁寧な診療を行うために、また院内での待ち時間短縮や混雑防止のために、当院では予約制を導入しています。(緊急性がある場合は直ぐに診察できるよう配慮いたします。)
動物の状態や今後の治療方針は文字やイラストを交えて分かりやすくご説明し、ご帰宅後に他のご家族さまにもお伝えいただきやすいよう取り組んでいます。治療に対するご意向や費用面、通院可能な頻度なども汲み取りつつ、ご家族全員が無理なく継続できる方法をご提案できるよう努めていますので、ご不明点・ご不安点ございましたら気兼ねなくご質問ください。
より高度な検査・治療が必要と判断した際は、適切な2次診療施設へのご紹介も行っています。

動物たちにも安心して通院してもらえるよう取り組んでいます 慣れない病院の雰囲気に緊張している様子の動物も多いため、ときにはおやつを用いたり、ネコちゃんにはタオルを掛けてあげたりと、少しでも恐怖心を無くせるよう注力しています。食物アレルギーがある場合は事前にお伝えください。
また、体への負担には特に配慮し、お薬は必要なときにのみ用いています。通院のストレスを少しでも軽減できるよう、診察時は飼い主さまにもご協力いただけますと幸いです。

皮膚科診療、心臓病の診療、予防歯科には特に注力しています 皮膚病と心臓病はどちらも身近な病気でありながら「なかなか治らない」「何が原因なのか、今後どうなるのか分からない」など、様々な疑問やお悩みを持たれる飼い主さまも多いでしょう。そういった不安を十分な問診や検査、説明で少しでも取り除くことが大切だと考えています。
皮膚病の改善に関してはご自宅でのケアも重要となりますので、先の見立てをお話しつつ、シャンプーの仕方なども丁寧にアドバイスいたします。また、予防歯科に関しても「今できる事を続けていく」事をモットーに、日々のデンタルケアの仕方をお伝えしています。
心臓病に関しては、初期段階では明らかな症状が表れにくいといった特徴がありますが、聴診が発見のヒントとなるケースが多いです。診察時はもちろん、年1回のフィラリア予防や狂犬病予防接種の際にも聴診を行い、早期発見・治療に繋げられるよう努めています。
ご自宅でも呼吸が苦しそう、食欲が無い、走ったり遊んだりすると息が切れやすいとった様子が見られた際は、お早めにご相談にいらしてください。

定期的なわんにゃんドックもぜひご検討ください 混合ワクチンや狂犬病予防接種はもちろん、動物との健康的な暮らしを継続していくためには、定期的な健康診断(わんにゃんドック)の受診も大切です。当院では基本コース、しっかりコースの他にワンちゃん用のフィラリア検査+健診コースを設けており、異常部位に合わせた追加検査も可能です。飼い主さまのご要望や動物の年齢、状態に合わせておすすめのコースをご案内いたしますので、ぜひご検討いただければと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜19:00

基本情報

定休日 水曜日, 祝日
住所 〒277-0074
千葉県柏市今谷上町31-3
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qブリティッシュショートヘアー(猫)について教えてください。

    Aブリティッシュショートヘアーは、イギリスで最も古い猫種の1つで、広く飼われている猫の中でも人気があります。その名の通り、短い柔らかい毛皮と筋肉質の体型が特徴的です。大きな丸い目と、鼻の上にある短い茶色や黒色の鼻が人気の理由です。 性格は温和で、家族に忠実で適応能力が高く、ストレスを感じにくいため、とても扱いやすい猫として愛されています。また、穏やかで子供や他のペットにも優しいため、家族総出で楽しんで飼うことができます。 体重はメスが4~6キロ、オスが5~8キロとなります。健康な場合は比較的病気にかからず、家庭での飼育に適しています。ただし、ダイエットに気をつける必要があるため、運動と継続的なダイエット管理が必要になることもあります。

  • Qヨークシャーテリアについて教えてください

    Aヨークシャーテリアは、イギリス原産の小型犬種で、体重は2kgから3kg程度で、身体は小型でコンパクトです。コートは、黒や銀色の毛で覆われており、とても長いため、美しいウエーブを描くことが特徴です。また、目や耳が大きく、好奇心旺盛で活発な性格をしています。小さな体にもかかわらず、元気でやんちゃな性格が特徴で、しつけ次第では、家族になった人たちにとても愛されるペットになります。

  • Qゴールデンハムスターについて教えてください。

    Aゴールデンハムスターは小型の哺乳類で、一般的にペットとして飼育されています。体長は約10-15cmで、茶色や黄色の毛色が特徴です。夜行性で、比較的活発に動き回ります。 飼育環境としては、広めのケージやテリアリウムが適切です。エサは特製のハムスターフードや野菜、果物を与えることができます。また、適度な運動をするためにホイールやトンネルを提供すると良いでしょう。 性格は一般的に温和で、飼い主との親密な関係を築くことができます。ただし、臆病な一面もあり、急な騒音や動揺に敏感に反応することもあります。 長寿であり、平均寿命は2-3年程度です。定期的な健康チェックや清潔な環境の維持が必要です。また、社交的な性格のため、単独飼育よりも仲間と一緒に飼うことが好ましいです。

周辺にある店舗

最近見た店舗