トヨナカエニードウブツビョウイン

豊中エニー動物病院

エリア 豊中
ジャンル 動物病院、獣医師

犬と猫だけじゃない、いろいろな動物を診るホームドクターです

動物たちへの接し方について いろいろな動物を診察してきましたが、物音に敏感な子、気配を敏感に察知する子が多く、彼らにいかにストレスを与えず、弱らせずに治療を行うかが大切です。当院では診察室を二つご用意して、診察室と診察室の間に受付をはさんで、ほかの動物の声や気配を感じにくいようにしています。
処置の際もレントゲン室と手術室を同じ空間内に設置しましたので、麻酔で沈静した後移動させずにレントゲンを撮ることができるなど動線もスムーズ。もちろん診察の際は触りすぎたり、大きな声を出して驚かせたりしないよう、細心の注意を払って接しています。

インフォームドコンセントについて ワンちゃん・ネコちゃんでもそうですが、エキゾチックアニマル(小動物)については特に飼い主さまとのコミュニケーションが大切です。ご家庭での状況をいかに多くご共有いただけるかが治療のカギとなってくるからです。
大切な家族のことですから、きちんと話し合って納得の上で治療を進めていきたいと考えています。話しやすい雰囲気づくりを心がけておりますので、少しでも気になることがあれば何でもお話しください。

得意とする診療項目 幅広い動物の診療ができるほか、病気については循環器(心臓など)、腫瘍(がん)、腎泌尿器(腎臓病など)の治療に力を入れています。
特に腎泌尿器については高度医療にも対応。腎臓病は多くのネコちゃんが年齢とともに付き合っていかなければならない疾患ですので、治療内容はもちろんのこと、病気との付き合い方についてもサポートできればと思います。
セカンドオピニオンなどをご希望の方も承っておりますので、これまでの治療経緯がわかる資料や服用中のお薬をご用意の上スタッフまでお問い合わせください。

ご来院いただく際のお願い 当院はストレスや負担を軽減してあげたいという想いから、予約制を採用しています。また、幅広い動物を診ておりますので、中にはほかの動物と接触させないほうがいい子や、環境変化に弱い子もいます。
バッティングしないようにお時間を調整するほか、その子の種類や症状に合わせてお連れ頂く際の注意点やアドバイスも致しますので、必ず事前にご相談いただき、ご予約の上ご来院くださいますようお願いいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜19:00 -

基本情報

住所 〒561-0864
大阪府豊中市夕日丘2丁目17-1佐藤ビル1F
電話番号 0066-9803-5062243
アクセス 阪急バス:熊野田小学校前停留所から徒歩9分、豊中停留所から徒歩8分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

周辺にある店舗

最近見た店舗