トリミングサロンシロイイヌノアオ

トリミングサロン白い犬のアオ

エリア 神戸市北区
ジャンル ペットサロン、トリミング

飼い主さまも一緒に参加できるトリミングサロン

カウンセリングについて 当店では事前カウンセリングを大切にしています。例えばワンちゃんの性格・苦手な事・既往歴などを確認し、どのようにトリミングをすればストレスなく過ごせるのかを考えます。その子のペースに合わせてあげたりするなど工夫と配慮をいたします。
また、シニアや病気の子についても、カウンセリングの上当店でどこまで対応できるのか、医療施設併設サロンに行くべきかを検討し、ワンちゃんにとって最良のご提案をさせていただきます。
生涯続ける必要があるトリミングが少しでも負担にならないよう、ワンちゃんにも飼い主さんにも寄り添いたいと思います。
また、あまりねこちゃんを施術するサロンは少ないですが、当店はそこにもチャレンジしたいと思っておりますので、ご相談問い合わせ頂きましたらカウンセリングさせていただきます。

トリミングについて 当サロンでは、ワンちゃんと一緒にトリミングを体験していただける「参加型トリミング」のサービスを行っています。お手入れ方法や道具の使い方などをお教えしながら、トリミングをすすめていきます。慣れない場所や初めての場所でのトリミングは、ワンちゃんにとって大きな負担になります。その負担を少しでも軽減してもらうために、飼い主さまが一緒に参加し、安心して施術を受けていただきたいと思って始めたサービスです。
また、一緒にトリミングを行うことによって、飼い主さまとワンちゃんの絆も深まり、より良い関係を築くことができます。

※飼い主さまも触れない場合は、社会化のアドバイスやトレーニングの後の施術になります。

ワンちゃんファーストに トリミング中は、途中で休憩をこまめに入るなど、ワンちゃんの様子を見ながら施術させていただいています。ワンちゃんが施術の途中で、激しく嫌がったりした場合には、途中で施術を一旦中止させていただく場合もございます。そのまま無理に施術を続けてしまうと、トリミング自体にトラウマを持ってしまいますので、嫌がるワンちゃんには、ゆっくりと対応していくようにしています。
何故嫌がるのか、飼い主さんと一緒に考える時間も持ちたいと思っております。
トリミングの様子を撮影し、飼い主さまにご確認の上SNSにアップさせていただきます。

こだわりの石鹸について 当サロンでは、無添加で7つの天然成分でできたオリジナル石鹸を使用しています。
家族で使える、人にもペットにも優しい石鹸です。人用化粧石鹸に認定されていますので、安心して使用できます。
より皮膚が弱い子には薬用シャンプーもご用意しています。
全身の状態を注視し、何か異変を見つけた際は必ず飼い主さまに報告して病気の早期発見に繋げられるよう努めています。美容目的としては勿論、定期的な健康チェックも兼ねてご利用いただければと思います。

併設のホテルについて ペットホテルでは日中はスタッフが近くで見守るなか、基本的に一部屋一匹でお預かりしており、他のワンちゃんネコちゃんが苦手な子も安心して過ごせる環境を整えています。ワンちゃんたちにより快適に過ごしてもらえるよう、カウンセリングの時間を十分に設けていますので、その子の性格や健康状態、お食事やお散歩の回数・時間帯などを詳しくお聞かせください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜17:00

基本情報

住所 〒651-1331
兵庫県神戸市北区有野町唐櫃178-10
電話番号 0066-9803-5896263
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

  • Qグルーミングとトリミングの違い教えて

    Aグルーミングとは、動物の被毛や爪などのケアを行い、清潔さを保ち健康を維持することを指します。一方、トリミングは、被毛を整えるために刈ったり、カットしたりしてスタイリングすることを指します。つまり、グルーミングは健康面を重視し、トリミングは見た目の美しさを追求することが目的とされています。ただし、これらの区別は明確ではなく、どちらも動物の飼い主が獣医師やトリマーなどの専門家に相談しながら適切な方法で行うことが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗