フリーワンコウベロッコウテン

FREEWAN 神戸六甲店

エリア 神戸市北区
ジャンル ペットサロン、トリミング

担当トリマー制を採用しております

ご要望等ございましたらお気軽にお申し付けください 施術に入る前には、ワンちゃんの現在の皮膚の状態をしっかりと確認させていただきます。この箇所に赤みがある、この部分をいつも痒そうにしている等気になっていることがございましたら、トリマーがご相談にのりつつ、ケアの仕方を飼い主さまと一緒に考えていきます。
忙しくてカットに連れていけない、という飼い主さまには、被毛を短くカットすることをご提案させていただく等、飼い主さまのライフスタイルに合わせた施術を行うことも出来ますのでお気軽にご相談ください。

その子に合ったシャンプーを使い分けています 皮膚に優しくワンちゃんの負担にならないシャンプーを使用しています。様々な種類の中から皮膚、被毛の状態に合わせたものを選ばせていただくことはもちろん、ハリやコシを出したい等、飼い主さまのご希望もお伺いし、その子に合った最適なシャンプーをご提案させていただければと思っております。
また、当店ではマウスケアにも力を入れており、各コースには歯磨きが含まれております。
ドッグランやスクールもご用意しております トリミングの他にもドッグランやワンちゃんのしつけを学べるスクールの併設がございます。一つの場所で愛犬と一緒に様々な体験ができることも当店の魅力です。
開放感のあるドッグランには天然芝を使用しており、水遊びをすることが出来る浅いプールのご用意もございます。トリミングにお越しの際にも是非ご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜17:30 -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒651-1331
兵庫県神戸市北区有野町唐櫃前ヶ谷1563-1
電話番号 0066-9809-3758953
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Q家族にペットを迎える時の準備で大事なことは?

    A家族にペットを迎える時の準備で大事なことは、以下の通りです。 1. ペットを飼うことができるか確認する。 アパートやマンションなどは、ペットを飼うことができない場合があるので、事前に確認することが大切です。 2. ペットの種類や性格を理解する。 飼うペットの種類や性格、餌やトイレの習慣などを理解することで、一緒に過ごす時間がより楽しくなります。 3. 必要な用品を揃える。 餌や水の入れ物、トイレ、おもちゃなど、ペットが必要とする用品を準備することが大切です。 4. ペットを飼う場所を決める。 ペットを飼う場所を決めて、家族で話し合い、ペットが安心して過ごせる環境をつくります。 5. 健康管理のために獣医に相談する。 ペットの健康管理のために、獣医師に相談し、予防接種や健康状態のチェックを定期的に行うことが大切です。

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

周辺にある店舗