医療DX推進
4月14日
4月も中旬になりました。
桜も散り始め、心機一転の感があります。
帯状疱疹ワクチンが定期予防接種になりました。接種ご希望の方はご相談ください。
高額なのに、結構予約が多いので驚いています。
コロナ感染者数は横ばいです。
コロナは令和2年に流行が始まったので、もう5年経過していますね。
それでも、まだ分からない点が多いウィルスですので、なるべく感染しないようにしたいです。
当院通院中の方でも、嗅覚障害・味覚障害・頭がぼんやりする等の後遺症がある方もいます。
コロナにもインフルエンザと同様に特効薬があります。高価である事がネックですが。
コロナ感染後、微熱が10日以上続く方が目立ちます。
コロナの後遺症が怖い方、免疫の落ちた状態の方、他者への感染防止を極力避けたい方には服用をお勧めします。
当院では職員が感染した場合、基本的には服用しています。
マスクの必要性は以前から議論される事ですが、私は必要だと実感しております。
感染症対策。
個人で出来るのは、免疫力を高める生活を送る事が重要です。
野菜類と、ヨーグルト等の乳酸菌やビフィズス菌の摂取。
海藻類に含まれるフコイダンは、ウィルスが人体に引き起こす炎症を軽減するようです。
私は、海藻類(わかめ・メカブ・昆布・海苔)や発酵食品を日に一度は摂取しております。
納豆には、アミノ酸の一種、5−ALA(是非検索して下さい!)が多く含まれているのも嬉しいです。
日光に当たってビタミンÐの作用を高めるのも、免疫力を強めます。
春は10分を目安にお日様に当たりましょう。
高齢の方は、コロナだけでなく誤嚥性肺炎にも注意が必要です。
飲み込むときに使う筋肉を鍛えましょう。
また、当院では免疫を高める漢方薬の処方をしています。
医療界もマイナカードの対応をはじめ電子化への対応が忙しくなっています。
当院ではIT関係の師匠がいますので心強いです。
感染症を始め病気の予防対策や、急速に進むITへの順応等で、1年無事に過ごせる事にこんなに労力がいるようになるとは、若い時には思いもしませんでした。
皆さん、頑張ってアップデートしていきましょう!
店名 |
医療法人 きむら内科クリニック |
---|---|
住所 |
〒330-0043 埼玉県さいたま市浦和区大東3-26-11 |
営業時間 |
月~火、木~金曜日 午前9:00~12:00 午後15:00~18:00 水、土曜日 午前9:00~12:00 |
定休日 |
日曜、祝日、水曜午後、土曜午後 |
電話番号 |
048-871-1566 |
FAX番号 |
048-871-1577 |
WiFiサービス |
なし |
ホームページ |
|
備考 |
定休日以外の休診は、随時院内の掲示板や当広告に発表します。 |
その他店舗/施設の情報 |
【診療方針】 |