社会の多様化とともに、医療業界もまさに今大きな変革期を迎えています。 医療機能…続きを見る
社会の多様化とともに、医療業界もまさに今大きな変革期を迎えています。 医療機能…続きを見る
●当院のご案内●
当院は当地で70年以上にわたり診療を行い、親子三代で受診していただける地域の患者さんもいらっしゃるほどの地域密着型の診療所であります。
内科診療に関しては、生活習慣病を中心とした一般診療と呼吸器疾患を中心とした専門診療を行っております。そのほか、消化器疾患、甲状腺疾患、循環器疾患など地域の1次診療を中心とした診療所として、その役目を果たすべく診療を行っております。
photo02小児科領域に関しては小児感染症(はしか、風疹など)の診断、治療や予防接種などを中心に肺炎や風邪症候群など呼吸器感染症と一般診療とを行っております。特に予防接種に関しては電話でワクチンの有無を確認していただければ曜日指定などを設けず診療時間内であればいつでも接種を受けられます。
神経内科領域に関しては、平成30年4月より毎週金曜日に専門医である黒木卓馬先生が診療を行っています。特に脳血管疾患、パーキンソン病、認知症に詳しい先生です。日常生活の中で気になる事があればお気軽にご相談ください。
患者さんの病態や紹介先病院の各先生方の専門性などを考慮した病診連携、在宅療養中の方の往診などの在宅診療、さらに、近隣の開業医の先生方と連絡を取り合い、一人の患者さんに専門性を持った複数の開業医で治療を行い、地域で大病院に劣らない治療を行える診診連携などを駆使して、皆様が住んでいらっしゃる地域内にて治療を完結させる地域完結型の診療を目指しております。
お気軽にお問い合わせください。
店名 |
酒寄医院 |
---|---|
住所 |
〒140-0011 東京都品川区東大井2-26-3 |
営業時間 |
8:30~12:00 16:30~18:30 土曜 8:30~12:00 ※火曜日の三木先生は午前中のみの診療となります。 ※土曜日は午前の診療のみとなります。 |
定休日 |
水曜、土曜午後、日曜、祝日 |
電話番号 |
03-3761-3250 |
WiFiサービス |
なし |
ホームページ |
|
ブログサイト |
|
備考 |
【地域医療への取り組み】 ●地域医療連携 当院は開院以来、内科・神経内科・小児科を中心に幅広い診療・治療を行っております。人と人との絆を大切に、患者さんお一人お一人と手を携えるような丁寧で温かな診療をモットーといたしております。ご家族一緒に安心して末永くお通いいただける地元のクリニックとして、これからも地域の皆さんの健康を力強くお支えしてまいります。 ●内科全般・神経内科・小児科を中心とした幅広い診療を行っております 当院では内科全般・神経内科・小児科を中心に、さまざまな疾患に幅広く対応いたしております。ありがたいことに開院以来、患者さんご本人はもちろんのこと、そのお子さんやご両親、祖父母にあたられるご家族の方まで広くお越しいただいております。 そのため、医学的見地からの診断のみならず、そのご家族の体質や病歴などといったバックグラウンドを十分に加味した立体的な診断ができることも当院ならではの強みのひとつとなっております。『ご家族の健康を守る』という重要な役割の一端を、当院が少しでもお力添えできれば幸いです。 ●疾患や病態に応じて、より詳しい検査や専門的治療が必要と判断された場合には最適な医療機関をご紹介させていただきます 当院では近隣のさまざまな高度医療機関とも連携いたしております。ご紹介に際しましては、診断に必要となる検査データを可能な限り揃えた上でご連絡させていただいておりますので、患者さん側におかれましてはスムーズかつ安心してさまざまな医療サービスをお受けいただくことができます。 ≪紹介病院例≫ ・東京品川病院 ・東邦大学医療センタ―大森病院 ・NTT東日本関東病院 ・昭和大学病院 など ●高い専門性と豊富な経験を持つ各医師・医療機関を選定し、連携させていただきます 時代の流れとともに、医療はさらなる先進的・複合的なケアが必要とされています。特にご高齢の患者さんにおかれましては、認知症やパーキンソン病などといった神経難病をあわせて患われる方も増えてきております。 また、脳卒中やがんなどといった緊急を要する病においては、まさに迅速な医療連携が不可欠となります。当院においても患者さんお一人お一人の症状やご要望に対して最大限お応えできるよう、近隣の各高度医療機関とも密接に連携しており、より質の高い医療サービスの実現を目指しております。 ●近隣のクリニック同士の連携も厚く、患者さんお一人お一人をお支えするためのベストな医療サービスをご提案いたします 大きな病院にかかるほどの症状ではないものの、適切な治療を必要とする患者さんに対して、当院では近隣の専門医たちと随時連携を図りながらサポートさせていただいております。 例えば眼科や耳鼻科などの各科におけるさらに専門性高い治療や検査を必要とされる場合には、各クリニックの医師たちと患者情報を共有することによって、症状をより総合的な視点で捉えサポートすることができます。 まるで総合病院のような機能を地域全体としてネットワーク化することによって、通院をはじめとする患者さんにかかるさまざまな負担を軽減することが期待できます。 |
その他店舗/施設の情報 |
【診療科目】 |