コーセーシカクリニック

コーセー歯科クリニック

最寄駅 草加駅 東口 徒歩 9分
エリア 越谷・草加
ジャンル 歯科

土日診療!平日20時まで!広々とした院内で、リラックスできる雰囲気作りも力を入れています

コーセー歯科クリニックは、草加市中央で歯科全般を行う歯科医院です。一般的な歯科診療や小児歯科から歯科口腔外科、インプラント(※)などを扱い、患者様のお立場にたつ医療を心がけております。患者様が困っていらっしゃる事柄については、当院で考えうる全ての治療方法やその費用、かかる期間について丁寧にご説明することで、患者様に十分納得していただくことが大事だと考えています。放射線量を抑えることができるデジタルレントゲンを使用し、撮影した映像を患者様とご一緒に確認しながら歯や骨の病状や治療内容についてご説明しています。保険適用外の治療も行いますが、できるだけ患者様のご要望に添った治療を提案できるよう努力し、お子様からお年寄りまでにおいでいただける、地域に根ざした歯科医療を目指しております。治療方針としては、歯質や歯髄の犠牲を抑え、修復するミニマムインターベーションを取り入れ、患者様の肉体的負担が少ないようにしております。小児歯科も、痛みがなく、のちの永久歯にも悪影響がない限り、極力けずらないよう心がけております。院内設備としては、オートクレーブ滅菌器を使用して器具の菌を死滅させるなど、不安なく治療を受けていただけるようにしています。車いすの患者様もそのまま乗り入れていただくことができますし、スタッフ一同が患者様第一の姿勢でお待ちしています。患者様に痛みを感じさせることなく、リラックスして治療を受けていただくこと、長年にわたってお口の健康を維持するお手伝いをさせていただくことを目指しておりますので、ぜひ一度お気軽においでください。

※は自由診療。標準価格は下記の通り。
【インプラント】165,000円(税込)~550,000円(税込)/1歯。(EPARK歯科調べ)

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長蝦名 康政

院長蝦名 康政

当院は虫歯・歯周病治療から、小児歯科、お口周りの外科治療など、幅広い診療科目をご用意しております。そのうえで可能な選択肢はすべて提示し、それぞれの費用や期間についてもきちんと説明をします。 お子さまからご年配の方まで通っていただける、地域に根ざした歯科医院をつくることが私の目標です。そのためにもまずは、皆さまときちんと向き合うことが大切だと考えました。 当院は痛みの少ない治療を心がけ、リラックスできる雰囲気づくりに取り組んでいます。お口の悩みは何でも気軽にご相談ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/08/11 17:00

診療受付時間

10:00〜13:00 -
15:00〜20:00 -
10:30〜13:00 - - - -
15:00〜18:00 - - - -
10:00〜14:00 - - - - -

基本情報

定休日 水曜日, 祝日
住所 〒340-0016
埼玉県草加市中央2-15-34セントラルハイツ森田1F
電話番号 048-920-6530
クレジットカード 利用可能
最寄駅 東武伊勢崎線  草加駅 東口 徒歩 9分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q20代~30代の口臭の主な原因と対策は何ですか?

    A20代~30代の口臭の主な原因は、不適切な口腔衛生習慣、むし歯、歯周病、口腔内の細菌増殖、飲食物の摂取などが挙げられます。対策としては、以下のことが考えられます。 1. 正しい口腔衛生習慣を身につけること。歯磨きやフロスの適切な使用方法を学び、定期的な歯科検診を受けるようにする。 2. 口臭の原因となる虫歯や歯周病の治療を行う。歯医者の指示に従い、適切に治療を受けることが重要です。 3. 口腔内の細菌増殖を抑えるために、口を清潔に保つこと。舌クリーナーを使用して舌の汚れを除去するなどの対策が効果的です。 4. 健康的な食生活を心掛ける。食事内容によっても口臭が影響されることがあるため、バランスのとれた食事を摂ることが大切です。 5. 口の中を乾燥させないようにする。水分を適切に摂取し、唾液の分泌を促進することで口臭の予防につながります。 6. 喫煙やアルコールの摂取を控える。これらは口臭の原因となることがあるため、可能な限り控えるように心掛けましょう。

  • Q小学生・中学生期に飲食物で虫歯を予防するにはどうすればよいですか?

    A小学生・中学生期に虫歯を予防するためには、以下のことを心掛けることが大切です。 1. 正しい歯磨きをする:朝晩の歯磨きをしっかり行い、歯ブラシの毛先が歯と歯茎に当たるように丁寧に磨きます。 2. 歯科医院の定期検診に行く:定期的に歯科医院で検診を受け、歯石や虫歯がないかチェックしてもらいましょう。 3. 健康的な食事を摂る:砂糖や酸が多い飲み物や食品を制限し、バランスの取れた食事を心掛けます。特にお菓子の食べ過ぎには注意しましょう。 これらの予防策を守ることで、虫歯のリスクを減らすことができます。

  • Q20代~30代に虫歯を予防するための食生活の改善点は何ですか?

    A1. 糖分の摂取を控える:ケーキやクッキー、スイーツ、炭酸飲料などの高糖分食品や飲料は虫歯の大きな原因です。可能な限りこれらの摂取を控え、取り組むと良いでしょう。 2. 定期的な食事をとる:食事を抜くと唾液の分泌が減少し、口腔内が乾燥しやすくなります。唾液には口腔内を清潔に保つ作用があるため、定期的に食事を摂ることが重要です。 3. 野菜や果物を多く摂取する:野菜や果物に含まれる食物繊維は、歯の表面をきれいにする働きがあります。また、これらの食品は唾液の分泌も促します。 4. 飲み物は無糖のものを選ぶ:スポーツドリンクやフルーツジュースなども糖分が多いので、飲むなら無糖のものを選びましょう。水やお茶などがおすすめです。 5. 酸性飲食物を避ける:飲料やフルーツなどに含まれる酸は、歯を溶かしてしまう可能性があります。酸性飲食物の摂取後はブラッシングを避け、水を飲むなどして口をすすぐようにしましょう。 6. チーズを食べる:チーズには、虫歯の発生を防ぐ効果があるとされています。これは、チーズが含むカルシウムやリン酸塩が、歯を守る一助となるからです。 7. フッ素を摂取する:フッ素は歯のエナメル質を強くする作用があります。フッ素を含む食品を摂取するか、フッ素配合の歯磨き粉を使用しましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗