アリマシカクリニック

ありま歯科クリニック

最寄駅 服部天神駅 出口 徒歩 4分
曽根駅(大阪府) 徒歩 13分
エリア 豊中
ジャンル 歯科

服部天神駅から徒歩4分!平日は毎日19時まで!視覚的に分かりやすい説明を重視しています。

「ありま歯科クリニック」は豊中市服部元町に位置し、阪急宝塚本線の服部天神駅から徒歩4分のところにあります。入り口の青い看板を目印にお越しください。

当院は、小児歯科や矯正治療、予防歯科、インプラントなどの治療に対応しており、その中でもお子さまの治療・矯正に力を入れています。お子さま連れやご年配の患者さまにもお越しいただきやすいよう、バリアフリー設計でキッズルームも準備しました。ぜひ、ご家族でのご来院をお待ちしています。

局所的な治療にとどまらずお口全体の健康を目指すことで、良い状態を長持ちさせられます。一緒にお口全体の健康に取り組んでいきましょう。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長有馬 敬介

院長有馬 敬介

当院は、お子さまがキッズペースで楽しく遊んでいるような、アットホームな雰囲気の歯科医院です。どうぞご家族皆さまで気軽に通院ください。 お口の中をしっかり検査して、患者さまに分かりやすく口内の現状を説明させていただきます。そして、お口の健康のために何をするべきかを考え、全力で治療にあたります。処置の負担を抑えるためにも、少しでも歯に違和感があれば相談いただければ幸いです。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/25 14:08

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:00〜13:00 -
14:30〜19:00 - -
09:00〜13:30 - - - - -
16:30〜19:00 - - - - -
15:00〜17:00 - - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒561-0851
大阪府豊中市服部元町2-4-26メゾンドプルミエール1F
電話番号 0066-9801-396802
最寄駅 阪急宝塚本線  服部天神駅 出口 徒歩 4分
阪急宝塚本線  曽根駅(大阪府) 徒歩 13分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q乳児のミルクの後の口中をどのように清潔に保つべきですか?

    A乳児のミルクの後の口中を清潔に保つためには、以下の方法があります。 1. ミルクの後は、清水やミルクを含んだ濡れたガーゼやベビーワイプで口の中を軽く拭くことが大切です。 2. 歯が生え始めると、歯磨きが必要になるので、歯ブラシを使って優しく歯を磨いてあげます。 3. 衛生的な環境を保つために、ミルクの後は飲み物以外を与えないようにします。 4. 定期的に口の中をチェックし、異常があればすぐに医師に相談します。 これらの方法により、乳児の口中を清潔に保ち、健康な口の発育を促進することができます。

  • Q歯のホワイトニングを実施したほうがいい理由

    A1. 美しさ:歯のホワイトニングで、より輝きのある白い歯を手に入れることができます。 2. 自信:白い歯は自信を与えてくれます。自分自身に満足し、周りの人に好印象を与えることができます。 3. セルフケアの助け:白い歯は健康な歯の兆候です。ホワイトニングを行うことで、歯の磨き方やセルフケアに気を配る習慣が身につくかもしれません。 4. 良い口内環境:ホワイトニングは歯垢や汚れを落とすことができ、虫歯や歯周病の予防につながることがあります。 5. 一生の投資:歯のホワイトニングは長年の投資となります。歯の健康を保ち、持続的な美しさを維持することができます。

  • Q歯科クリーニングの頻度はどのくらいが理想的ですか?

    A理想的な頻度は個々の口腔状態や生活習慣により異なりますので一概には言えませんが、一般的には6ヶ月に1回を目安にするのが良いとされています。ただし、口腔状態が悪い場合や、歯周病のリスクが高い場合は3ヶ月に1回、更に病状によっては1~2ヶ月に1回というように、頻度を増やすこともあります。最適な頻度については、定期的に歯科医に相談することをおすすめします。

周辺にある店舗

最近見た店舗