ソメタニシカクリニック

そめたに歯科クリニック

最寄駅 今福鶴見駅 3番出口 徒歩 2分
蒲生四丁目駅 出口 車 7分
エリア 城東区・鶴見区
ジャンル 歯科

小児期からの予防への取り組みに力を入れながら、最善の治療を追求する歯科医院

大阪市鶴見区鶴見にございます「そめたに歯科クリニック」です。診療においては患者さまとのコミュニケーションを大切にしながら、科学的根拠に基づいた治療を行っています。できるだけ痛くない治療を心がけ、過剰な診療は行わず、つねに患者さまにとって最善の診療を考えていくことをモットーにスタッフ一同日々の診療に取り組んでおります。当クリニックでは一般歯科をはじめさまざまな治療領域に対応しておりますが、とりわけ小児歯科と予防歯科に注力して診療を行っています。エントランスから完全バリアフリーとなっており、ベビーカーなどでお子さまを連れの方にもご負担なく安心してご来院いただけるようになっています。クリニック内にはキッズスペースも完備していますので、小さなお子さまもお気軽にお連れいただければと思います。またお口の健康を長く保つためには、治療よりも予防が重要だといえます。当クリニックでの定期健診を予防への取り組みにご活用いただき、健康な歯の維持にお役立ていただければ幸いです。また矯正の診療相談やセカンドオピニオン等も受け付けておりますのでお気軽にご相談下さい。当クリニックは今福鶴見駅近くの大通り沿いに立地しており、通勤・通学の際やお買い物帰りなどにご利用いただきやすくなっていますのでお気軽にご来院いただきたいと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長染谷 真央

院長染谷 真央

私が歯科医師を目指したのは、小学生から中学生の頃に矯正治療を受けたことがきっかけでした。歯並びがきれいになっていくことに高揚したのを今でも覚えています。また、その時の先生の仕事を見て歯科医師という仕事の魅力を感じました。そんな先生のように人の役に立つような仕事をしたいという思いから、私も歯科医師を目指しました。その時の気持ちは今でもきちんと覚えており、これからも歯科治療を通じて皆さまの役に立っていけたらと思います。 今後は通っていただいている患者さまと家族ぐるみでお付き合いし、何世代にもわたってお口の健康を維持するサポートを続けていきたいと考えています。 歯の健康というのは、人生を豊かに過ごしていく上で欠かせない部分だと考えています。当院では歯科診療を通じて、皆さまの人生に貢献していきたいと思います。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/05/05 02:12

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

10:00〜14:00
15:30〜20:00

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒538-0053
大阪府大阪市鶴見区鶴見4-2-2
電話番号 06-6180-4980
最寄駅 長堀鶴見緑地線  今福鶴見駅 3番出口 徒歩 2分
長堀鶴見緑地線  蒲生四丁目駅 出口 車 7分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q小学生・中学生期に飲食物で虫歯を予防するにはどうすればよいですか?

    A小学生・中学生期に虫歯を予防するためには、以下のことを心掛けることが大切です。 1. 正しい歯磨きをする:朝晩の歯磨きをしっかり行い、歯ブラシの毛先が歯と歯茎に当たるように丁寧に磨きます。 2. 歯科医院の定期検診に行く:定期的に歯科医院で検診を受け、歯石や虫歯がないかチェックしてもらいましょう。 3. 健康的な食事を摂る:砂糖や酸が多い飲み物や食品を制限し、バランスの取れた食事を心掛けます。特にお菓子の食べ過ぎには注意しましょう。 これらの予防策を守ることで、虫歯のリスクを減らすことができます。

  • Qクリーニングが上手な歯医者の条件

    A一概には言えませんが、以下のことが重要と考えられます。 1.経験と専門知識:歯科医師は、適切な教育とトレーニングを受けて、歯科クリーニングを実施するために必要な知識と技術を習得している。 2.正しいスキルと道具:歯科クリーニングを行うためには、正確な技術と適切な道具が必要です。歯科医師は、業界の最新技術と設備に対して常に更新されている必要があります。 3.コミュニケーションのスキル:歯科医師は、患者様とのコミュニケーションを重視し、治療に関する詳細な情報を正確に伝えることが必要です。 4.患者様の要望に応じたオプション:歯科クリーニングのオプションについて、患者様と歯科医師が一緒になって検討できることが望ましいです。 5.予防指導の提供:歯周病や虫歯を予防するために、歯医者は正しい歯磨きの仕方や習慣の改善に関する指導を提供することが必要です。

  • Q歯がちょっとでも痛かったら歯医者に行った方がいい?

    A歯が痛む原因はさまざまで、軽いものから重度のものまで様々です。しかし、痛みがある場合は早めに歯医者に行くことをおすすめします。病気を早期に発見し治療することで、症状が悪化する前に対処することができます。また、歯磨きの方法に問題がある場合も、歯医者に相談することで正しい方法を教えてもらうことができます。症状が少しくらいでも気になる場合は、歯医者に相談することをおすすめします。

周辺にある店舗

最近見た店舗