リラク タカダノババテン

Re.Ra.Ku 高田馬場店

最寄駅 高田馬場駅 早稲田口より徒歩5分
エリア 高田馬場
ジャンル 整体、マッサージ

東京都新宿区にあるRe.Ra.Ku 高田馬場店の情報です。(◆電車でお越しのお客様◆高田馬場駅早稲田口を出て、目の前の早稲田通り沿いを左に直進します。左手側のファミリーマートを通り過ぎ、その先のセブンイレブンの目の前、反対車線側のビルの2階です。迷われた際は、お気軽にお電話下さい♪)

Re.Ra.Ku 高田馬場店では肩甲骨に着目した他にはないボディケアで、健康的なお身体づくりのお手伝いをいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

セラピスト川井

セラピスト川井

私がセラピストになったきっかけは、前職で、いつも足はパンパン、肩の疲れからくる頭の重さが当たり前だった頃、ふと行ったリラクゼーションのお店に感動したことです。 今は、毎日頑張っている皆さまの、心と身体のストレスが少しでも緩和できるように、頑張っています。皆さまが健康な日々に向かっていけるよう、さらに頑張ります!皆さまの日常に、少しでも笑顔の時間が増えるよう、お手伝いができたら嬉しいです!

もっと読む

営業時間

日曜日:11:00〜21:00 最終受付 20:30, 月曜日:12:00〜21:30 最終受付 21:00, 火曜日:12:00〜21:30 最終受付 21:00, 水曜日:12:00〜21:30 最終受付 21:00, 木曜日:12:00〜21:30 最終受付 21:00, 金曜日:12:00〜21:30 最終受付 21:00, 土曜日:11:00〜21:00 最終受付 20:30, 祝日:11:00〜21:00 最終受付 20:30

基本情報

住所 〒169-0075
東京都新宿区高田馬場3-3-9 -2F
クレジットカード 利用可能
アクセス ◆電車でお越しのお客様◆高田馬場駅早稲田口を出て、目の前の早稲田通り沿いを左に直進します。左手側のファミリーマートを通り過ぎ、その先のセブンイレブンの目の前、反対車線側のビルの2階です。迷われた際は、お気軽にお電話下さい♪
最寄駅 JR山手線  高田馬場駅 早稲田口より徒歩5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 初めてのストレッチ専門店体験!

    ちょっと緊張したけど、プロの手の技はまるで魔法のよう。気づいたら体がふわふわ、心地よい疲労感に包まれてました。ハマりそう。

  • リラクゼーションサロンに行ってみたら……。

    ずっと悩まされていた肩こりが見違えるほど改善したよ。お店の雰囲気も癒しの空間で、専門的なセラピストが丁寧にマッサージしてくれるから、気持ちよくてついウトウトしてしまうほど…。本当にすっきりして、日常生活の疲れもなくなった気がする。ストレス解消にも繋がるから、絶対におすすめだよ!

  • アロママッサージ

    先日、身体の緊張とストレスを解放するためにリラクゼーションサロンに行きました。そこでアロママッサージを受けたのですが、その経験は神秘的でとてもリフレッシュできました。マッサージはゆっくりとした動きで、筋肉のこわばりを和らげ、深いリラクゼーション状態に導いてくれました。終わった後、身体が軽く感じ、頭もクリアになりました。また行きたいと思える素晴らしい体験でした。

localplace知恵袋

  • Qマッサージとストレッチそれぞれのメリットは?

    Aマッサージのメリットは、筋肉のコリや疲れをほぐし、血流を促進することで筋肉のリラックスや痛みの軽減を促すことができます。また、ストレスや不安の軽減、免疫力の向上、心身のリフレッシュ効果も期待できます。ストレッチのメリットは、筋肉や関節の柔軟性を高め、筋肉のストレッチによって筋肉痛の軽減やけがの予防、スポーツパフォーマンスの向上などが期待できます。また、正しいストレッチ方法によって姿勢の改善やストレス解消効果も得られます。

  • Qストレスが緩和できません。どういったリラクゼーション施設を利用すべきか教えて下さい

    Aストレスが緩和できない場合は、自分に合ったリラクゼーション施設を利用することをおすすめします。例えば、温泉やスパ、マッサージ店、ヨガスタジオ、瞑想センターなどが効果的です。自分のニーズやライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。また、自宅でもできる簡単なリラクゼーション法には、深呼吸、ハーブティー、アロマテラピー、ストレッチなどがあります。自分に合ったリラクゼーション方法を見つけて、ストレスを緩和しましょう。

  • Q肩こりに効果的なマッサージの技術は何ですか?

    A肩こりに効果的なマッサージの技術にはいくつかあります。まずは、指圧を使って筋肉をほぐすことが大切です。特に首や肩の筋肉に重点を置いて、適切な圧をかけて揉みほぐすと効果的です。また、ストレッチを組み合わせることで筋肉の緊張を解きほぐすことができます。さらに、温熱効果を利用するために温めたタオルや温湿布を使い、血行促進を図るのも効果的です。ただし、個人の状態に合ったマッサージを受けるためには、プロのマッサージ師に相談することをおすすめします。

周辺にある店舗