マツイイヌネコビョウイン

まつい犬猫病院

最寄駅 元町駅 1・2番出口 徒歩 5分
エリア 札幌市東区
ジャンル 動物病院、獣医師

こんにちは、まつい犬猫病院です

まつい犬猫病院の特長 当動物病院では、病気に苦しむ動物たちを助けるのはもちろんのこと、家族の一員として快適に過ごすためのしつけや日常のお手入れなどについてもしっかりと サポート致します。地域の中核を担う犬猫の総合動物病院として任せて安心な医療をご提供致します。

まつい犬猫病院の診療方針 まつい犬猫病院では、基本理念である『ていねいな診察』を心がけております。
これは、「飼い主様の話をよく聞き、ワンちゃんネコちゃんをよく触り、飼い主様とよく話す」ことです。これがより良い診療の第一歩と考えています。
「先生があまり話をしてくれない」または「話はよくしてくれるけど結局なんの病気?」「何のお薬だされたの?」「専門性と聞いて行ってみたけれど」ということをよく聞きます。
飼い主様と『聞く、話す』というコミュニケーションが取れなければ、話ができないワンちゃんネコちゃんの治療はうまくいかないです。また「よく触り」いち早く病気の発見をしたいと考えています。

まつい犬猫病院 松井院長よりご挨拶 当院では『ていねいな診察』を基本理念としております。飼い主様一人一人に時間をしっかりとりご納得して頂ける診療を心がけています。そのため、予約診療を導入させて頂いております。大変お手数をおかけいたしますが、電話にてご予約していただきますよう、ご協力お願いいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
16:00〜19:00 - - -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒065-0026
北海道札幌市東区北二十六条東10-2-1
電話番号 0066-9802-9709033
最寄駅 東豊線  元町駅 1・2番出口 徒歩 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qゴールデンレトリバーについて教えてください

    Aゴールデンレトリバーとは、イギリスで生まれた犬種で、非常に人懐っこく、愛される性格が特徴的です。元々は狩猟犬として、鳥を取るのに適した犬種として育てられましたが、現在ではペットとして飼われることが多くなりました。体重は20〜36kg程度で、毛色は濃いゴールドから薄いゴールドまで様々なバリエーションがあります。運動量が多く、元気いっぱいな性格なので、しっかりとしたしつけや適度な運動が必要です。また、肉球や耳などの部位に感染が入りやすいため、定期的なケアが必要です。

  • Qアビシニアン(猫)について教えてください。

    Aアビシニアンは、美しいコートと独特の外観が特徴の猫の品種です。彼らは中型から小型で、筋肉質で引き締まった体型をしています。彼らは非常に活発でエネルギッシュな性格であり、知識欲も旺盛です。彼らは知恵を活かして問題解決にも挑戦します。 アビシニアンは非常に社交的で人懐っこい性格をしています。彼らは飼い主との絆を重視し、一緒に遊ぶことを楽しむでしょう。彼らは活発で知恵もあるため、刺激的な遊びや知恵の餌を与えることが重要です。

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

周辺にある店舗

最近見た店舗