キョウリツシカイイン

共立歯科医院

最寄駅 坂戸駅 徒歩 10分
エリア 坂戸・鶴ヶ島
ジャンル 歯科

土曜17時半まで診療!親子で通いやすい環境を整え、ご家族皆さまのお口をサポート!

坂戸市三光町にある共立歯科医院は、東武東上線・坂戸駅から徒歩10分の場所に位置しています。お子さまからご年配の方までご対応できるように、当院は幅広く治療を行っています。

例えば、虫歯治療では患者さまの大切な歯を守るために、削ったり抜いたりすることをできる限りしないようにしています。治療後に虫歯を再発させないためには、予防を行うことが大切です。そのため、当院ではお子さまにはシーラント(※)という薬剤を歯の溝に詰めて、大人の方にはクリーニングや歯石除去を行っています。

また、お口の見た目を改善するために、ジルコニアやセラミック(※)といった見た目が天然歯に近い素材を患者さまにご提供しています。さらに、ホワイトニング(※)も行っていて、ホームホワイトニング(※)とオフィスホワイトニング(※)、デュアルホワイトニング(※)をご用意しています。お悩みに柔軟に対応できるようにしていますので、ぜひ気兼ねなく当院へお越しください。患者さまのご要望に添った治療をご提供します。

(※)自由診療です。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長櫻井 大介

院長櫻井 大介

当院では、患者さま一人ひとりのご要望に添った治療をご提案するために、幅広い分野の歯科治療に対応しています。また治療においては、患者さまの天然歯を長持ちさせられるよう、なるべく抜かない・削らない処置を心がけています。 ぜひ、ご家族皆さまで当院をご利用ください。これからも地域に密着した歯科医院として、患者さまのお悩みに真摯に向き合っていきます。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2023/09/22 15:04

診療受付時間

09:30〜12:30
14:00〜20:00 - - - -
14:00〜19:30 - - - - -
14:00〜17:30 - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒350-0235
埼玉県坂戸市三光町49-1田辺ビル1F
電話番号 0066-9801-280368
最寄駅 東武東上線  坂戸駅 徒歩 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • localplace知恵袋

  • Q入れ歯の適切な手入れ方法は何ですか?

    A入れ歯の適切な手入れ方法は以下の通りです。 1. 毎日、食事後に入れ歯を取り外して洗浄します。入れ歯を流水で洗い、歯磨き粉や石鹸を使って優しくブラッシングします。 2. 入れ歯を洗う時は、滑りを防ぐために洗面台の上にタオルを敷いて作業を行います。また、洗面台に置く際は割れないように注意してください。 3. 入れ歯を洗った後は、専用の入れ歯クリーナーや入れ歯用の洗剤でさらに洗浄します。これにより、入れ歯のバクテリアやヤニを取り除くことができます。 4. 入れ歯を洗った後は、十分にすすいでください。入れ歯の上に不純物が残っていると、口の中の感染や口臭の原因となる可能性があります。 5. 入れ歯を保管する際は、乾燥した環境で保管しましょう。水分や湿気が入れ歯に付着すると、カビや菌の繁殖の原因になります。 以上の手順を守ることで、入れ歯を清潔な状態に保つことができます。また、定期的な歯科医院のチェックアップも忘れずに行いましょう。

  • Q小学生・中学生期に飲食物で虫歯を予防するにはどうすればよいですか?

    A小学生・中学生期に虫歯を予防するためには、以下のことを心掛けることが大切です。 1. 正しい歯磨きをする:朝晩の歯磨きをしっかり行い、歯ブラシの毛先が歯と歯茎に当たるように丁寧に磨きます。 2. 歯科医院の定期検診に行く:定期的に歯科医院で検診を受け、歯石や虫歯がないかチェックしてもらいましょう。 3. 健康的な食事を摂る:砂糖や酸が多い飲み物や食品を制限し、バランスの取れた食事を心掛けます。特にお菓子の食べ過ぎには注意しましょう。 これらの予防策を守ることで、虫歯のリスクを減らすことができます。

  • Qホワイトニングの注意点

    Aホワイトニングの注意点は以下のとおりです。 - 自分で市販のホワイトニング剤を使うのは避け、歯科医院での治療を受けることを推奨します。 - 過剰にホワイトニングを行うと、歯が敏感になったり、歯の表面が傷つく場合があります。 - ホワイトニング前に歯石や歯垢を除去することが重要です。これらが残っていると、ホワイトニング剤が効きにくくなります。 - ホワイトニング後は、コーヒーや紅茶などの着色飲料や、タバコを避けるようにしましょう。 - ホワイトニングには個人差があります。目安としては、一回の治療で、通常は5~10段階程度の薄さにはなるとされています。

  • 周辺にある店舗