ニシグチデンタルクリニック

西口デンタルクリニック<神奈川県藤沢市>

最寄駅 藤沢駅 北口 徒歩 3分
石上駅 徒歩 14分
エリア 藤沢・辻堂
ジャンル 歯科

お子さまの将来を考えた治療を提供。親子で楽しく通える歯医者さん。

藤沢市藤沢の西口デンタルクリニックは、藤沢駅より徒歩3分の場所にございます。

私達は、「痛みの少ない治療」を患者さまにご提供することを信条としております。麻酔注射の際には注射針が歯茎に刺さるときと麻酔液を注入するときに痛みが生じますが、当院では表面麻酔や電動麻酔注射器を使用し、できるだけ痛みを軽減させるよう取り組んでおります。

また、女性の患者さまが通いやすいよう、女性の歯科医師が在籍しているなど、様々な面で不安の軽減をして、治療を受けやすい環境をご用意しております。
院内は暖かみがあり、アットホームな雰囲気に感じていただけるよう心がけておりますので、歯科医院に対して怖いイメージをお持ちの方も、一度ご来院いただければと思います。

当院はこの地域で80年以上もの間、地域のかかりつけ医として皆さまのお口の中の健康を守るお手伝いをさせていただいております。
お子さまからご高齢の方まで幅広い年齢層の患者さまにご来院いただいております。

地域柄、子育てがしやすいということで藤沢市に引っ越して来られる方が多く、私達はお子さまとそのご家族の皆さまのお力になりたいと考えております。
これからは、地域にお住まいのお子さまの歯の健康を守ることに対して特に力を入れていきたいと考えており、自主的に通院していただけるような環境作りを心がけております。

また、20~30代の方は歯科医院に行く頻度が他の世代の方と比べると少ない傾向がございます。
お口の健康を維持し、生涯に渡りご自身の歯をお守りいただきたいと考えておりますので、ぜひ一度ご来院ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長石井 宏昌

院長石井 宏昌

健康的な毎日を過ごすためにも、お口の管理は重要です。お口をきれいで健康な状態に保って、年を重ねてもご自身の歯で噛んで食べることができるようにしましょう。 そのためには、歯科医院に定期的に通うことも大切ですが、自宅でセルフケアをすることも大切です。私は患者さま一人ひとりに寄り添って、治療やケアのアドバイスをさせていただきます。 お口に関することで不安やご要望、ご質問がありましたら気軽にご相談ください。スタッフ一同、心よりお待ちしています。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/03/23 14:48

診療受付時間

09:00〜13:00
15:00〜19:00
09:00〜16:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒251-0052
神奈川県藤沢市藤沢541-45
クレジットカード 利用不可
最寄駅 小田急江ノ島線  藤沢駅 北口 徒歩 3分
江ノ島電鉄線  石上駅 徒歩 14分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q幼児の虫歯はどのように予防すればよいですか?

    A幼児の虫歯を予防するためには、以下の方法が効果的です。まず、適切な歯磨きを習慣づけましょう。乳歯が生え始めたら、柔らかい歯ブラシとフッ素入りの歯磨き粉を使用して歯を磨きます。また、定期的な歯科健診も重要です。歯科医によるプロのクリーニングやフッ素の塗布は虫歯予防に非常に役立ちます。さらに、栄養バランスの良い食事や砂糖を適切に制限することも重要です。加えて、おしゃぶりやミルクの夜間の摂取は避けるようにしましょう。幼児の虫歯予防には、定期的な歯磨きと歯科健診、健康的な食事が不可欠です。

  • Q子どもの歯科矯正って医療費控除の対象になる?

    Aはい、子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になります。具体的には、医療費控除の対象となる歯科矯正費用は、医師または歯科医師の診断書が必要で、自由診療でも対象となります。ただし、医療費控除の範囲内での還付金が支払われるため、費用の全額が還金されるわけではありません。また、医療費控除については所得に応じた割合で還付金が支払われるため、具体的な還付金額は所得によって異なります。

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢とともに、歯周病のリスクは高まります。年齢の増加によって、歯のエナメル質や象牙質が薄くなり、歯の神経や血管への供給が弱くなるため、歯周組織が炎症しやすくなります。また、年齢が進むにつれて、免疫機能の低下や全身の健康状態の変化も歯周病のリスクに影響します。そのため、高齢者は特に定期的な歯科検診と適切な歯周ケアが重要です。年齢に応じた予防策を行うことで、歯周病のリスクを減らすことができます。

周辺にある店舗