アニファドウブツビョウインオハナヂャヤビョウイン

アニファ動物病院 お花茶屋病院

最寄駅 亀有駅 南口 徒歩 25分
エリア 葛飾・柴又
ジャンル 動物病院、獣医師

動物たちに優しく、飼い主さまに安心していただくことが、当院のモットーです

動物たちに合った治療を提案し、トータルケアに努める動物病院 当院では、飼い主さまのお話をしっかり伺い、その子に合った治療を提案することを大切にしています。動物たちは話すことができませんから、飼い主さまから病状や普段の行動などを詳しく伺ったうえで治療を進めていきます。
検査は当院が持っている最新機器を駆使して行い、その結果にもとづいて適切な処置をいたします。その後、必要に応じて再診で来院していただき、回復が思わしくない場合には追加検査を実施して治療の継続や変更を行います。
対応している動物は犬と猫で、その割合はおおよそ犬が7割、猫が3割です。犬に多く見られる病気は「皮膚病」「消化器系の病気」「腫瘍(癌)」などで、猫には「消化器系の病気」「腫瘍」などの病気が多くみられます。

当院と飼い主様の2人3脚で動物の健康を守る 当院では犬や猫の定期健康診断をおすすめしています。健康診断の頻度としては年齢が若ければ1年に1回、シニアになれば6ヵ月に1回以上の健康診断が適当だとお伝えしています。動物も人間と同じで年齢を重ねると病気のリスクが増えるため、短い期間での定期健診が必要になります。定期健康診断は病気の早期発見と早期治療につながりますのでぜひご利用されることをおすすめします。
動物たちを健康に育てるために行っていただきたいこと 犬や猫と生活するうえで注意する点は、食事の管理です。
バランスよく作られている総合栄養食をあたえ、また量も適正な量を測ってあげることが大切です。
人間と同じく肥満に悩む子が増えてきています。お悩みの飼い主さまは、どうぞご相談ください。
アニファグループの総合力で飼い主さまに喜ばれる動物病院を目指す 当院はワンちゃん、ネコちゃんの日用品からペットフードまでインターネット販売を行っています。ホームページ上で注文した商品がご自宅に届くため、普段の来院が難しい飼い主さまにとって便利なシステムです。
買い忘れを防ぐように、「毎月」または「2ヵ月ごと」の定期注文ができるサービスもございます。購入金額が2,000円以上で送料無料となりますので、フードなど日常的に使われる商品でのご利用がおすすめです。
なお仕組みの詳細につきましてはホームページをご覧いただくか、当院までお問い合わせください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
15:00〜17:00 - - - - - - -
15:00〜17:00 17:00〜19:00 -

基本情報

住所 〒124-0003
東京都葛飾区お花茶屋3-27-6
電話番号 0066-9802-9709203
最寄駅 常磐線  亀有駅 南口 徒歩 25分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qポメラニアンについて教えてください。

    Aポメラニアンは、小型犬の一種で、体重は1.5〜3kg程度です。元々はドイツのポメラニア地方原産の犬種で、毛色はとても多彩です。 性格は元気で活発、賢く、知的であり、かわいらしい見た目とは裏腹に、しっかりと主張する性格を持っています。活発な性格ゆえに、運動量も必要になります。抜け毛が多いので定期的なブラッシングが必要ですが、飼い主と一緒に過ごすことを大好きで、家族全員から愛されることでしょう。

  • Q動物病院の選び方

    A動物病院の選び方には、以下のようなポイントがあります。 1. 正規の資格を持った獣医師がいるかどうか 2. 設備が整っているかどうか 3. アフターケアや緊急時の対応がきちんとしているかどうか 4. 安心できるリピーターの口コミが多いかどうか 5. 料金が適正かどうか これらのポイントをチェックして、自分のペットに合った動物病院を選びましょう。また、緊急時にどこにかかるか決めておくことも重要です。

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗