クズハラシカイイン

くずはら歯科医院

最寄駅 辻堂駅 出口 車 10分
辻堂駅 出口 バス 15分
エリア 藤沢・辻堂
ジャンル 歯科

地域に根差した治療を続けている歯科医院

当くずはら歯科医院は、藤沢市大庭にあり、東海道本線辻堂駅から車で10分、小田急江ノ島線善行駅から車で11分の場所に位置しています。当医院には、6台分の駐車スペースをご用意していますので、ぜひお車でお越しください。
地元を中心にした患者様に通院していただいています。1996年に住宅街で開業した歯科医院で、地域に密着した治療をさせていただいています。住宅街の近くにありますので、ご高齢の方も負担なく通院いただけます。

また、キッズルームも設置しているので、お子様もお気軽に通院いただけます。日曜日も診療しており、水曜日を除いて平日は夜も22時まで受付けしています。休みの日や夜間も診療していることで、様々な職種の方に通いやすい医院さんです。

もちろん、お電話でもお気軽にご連絡ください。歯科治療は、口腔内の状況をよくするだけでは成り立たないと思っています。患者様の悩みや不安、心配事も一緒に考えていかないとよい治療にはなりません。その悩み事や心配事は、住んでいる地域や状況に左右されることが少なくありません。くずはた歯科医院では、地域密着だからこそできることがあると思っています。地域にお住いの患者様との信頼関係を大切にし、その地域に住んでいるからこその悩みを共有しながら治療を行っていきたいと思っています。「あなたの歯医者さん」は、虫歯を治療するだけの歯科医院ではありません。症状だけでなく人に向き合った治療をしていきたいと思っています。ぜひ、ご連絡ください。これから長いお付き合いをしていきましょう。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長葛原 武

院長葛原 武

私は歯の治療だけでなく、その後の定期的なメンテナンスを通じて長くお口の健康を守るサポートをさせていただきたいと思っています。そのため、患者さまとのコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築いていくことは欠かさず行うようにしています。 また、患者さまの中には治療に対する痛みが気になり、来院を思い止まっている方も多いのではないでしょうか。そこで当院は、麻酔自体の痛みにまで配慮をして、気分をリラックスさせる働きのあるガスを使った笑気鎮静法と、歯茎に塗るタイプの表面麻酔を用意しました。 地域の皆さまが通いやすい歯科医院を目指して診療を続けています。お口のことでお悩みや気になることがありましたら、当院にご相談ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2023/09/30 03:13

診療受付時間

10:00〜12:30
14:00〜22:00 - - -
15:00〜22:00 - - - - -
14:00〜18:00 - - - -

基本情報

定休日 水曜日, 祝日
住所 〒251-0861
神奈川県藤沢市大庭5349-6サンアネックスビル20A
電話番号 0066-9801-943623
クレジットカード 利用不可
最寄駅 東海道本線  辻堂駅 出口 車 10分
東海道本線  辻堂駅 出口 バス 15分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • localplace知恵袋

  • Qホワイトニングの注意点

    Aホワイトニングの注意点は以下のとおりです。 - 自分で市販のホワイトニング剤を使うのは避け、歯科医院での治療を受けることを推奨します。 - 過剰にホワイトニングを行うと、歯が敏感になったり、歯の表面が傷つく場合があります。 - ホワイトニング前に歯石や歯垢を除去することが重要です。これらが残っていると、ホワイトニング剤が効きにくくなります。 - ホワイトニング後は、コーヒーや紅茶などの着色飲料や、タバコを避けるようにしましょう。 - ホワイトニングには個人差があります。目安としては、一回の治療で、通常は5~10段階程度の薄さにはなるとされています。

  • Q歯のホワイトニングを実施したほうがいい理由

    A1. 美しさ:歯のホワイトニングで、より輝きのある白い歯を手に入れることができます。 2. 自信:白い歯は自信を与えてくれます。自分自身に満足し、周りの人に好印象を与えることができます。 3. セルフケアの助け:白い歯は健康な歯の兆候です。ホワイトニングを行うことで、歯の磨き方やセルフケアに気を配る習慣が身につくかもしれません。 4. 良い口内環境:ホワイトニングは歯垢や汚れを落とすことができ、虫歯や歯周病の予防につながることがあります。 5. 一生の投資:歯のホワイトニングは長年の投資となります。歯の健康を保ち、持続的な美しさを維持することができます。

  • Qうがい薬の適切な使用法は何ですか?

    Aうがい薬の適切な使用法は、まずうがい薬を口に含み、しっかりとうがいを行います。一般的には、約20秒から30秒間を目安にうがいを続けます。うがい薬をしっかりと広げるために、口の中で音を出しながらうがいを行うことも推奨されています。また、うがいを行った後は、薬を吐き出す前に数回すすいでから薬を吐き出しましょう。ただし、必ず商品の指示や医師の指導に従うことが重要であり、使用法についてはそれぞれのうがい薬によって異なる場合もあります。

  • 周辺にある店舗