ヘイワドウブツビョウイン

平和動物病院

エリア 一宮・稲沢
ジャンル 動物病院、獣医師

飼い主さまとのコミュニケーションを大切にしています

地域に暮らすペットたちの『かかりつけ医』として医療サービスの提供を行っています ペットは、自分の不調を言葉で伝えることができません。そのため、ペットの状態を正しく把握するためにも丁寧な診察は勿論のこと、飼い主さまの声に耳を傾けてじっくりとお話しを伺っています。その理由としては、ペットの健康状態を一番把握しているのはやはり『飼い主さま』だからです。飼い主さまが何気なくお話しされた内容の中に、治療に関するヒントが隠されていることも少なくありません。そのため、飼い主さまとの会話を大切にし、積極的なコミュニケーションを行うように心がけています。
ペットの治療は、飼い主さまに十分ご理解をいただいた上で行っていますので、飼い主さまの協力なくしては成り立ちません。当院では安心して治療を進めていくためにも、できるだけわかりやすい説明で治療方針や治療内容などをお伝えできるように努めています。
「この先生だったらうちの子を安心して任せることができる」と思っていただけるように、飼い主さまに寄り添いながら適切な医療サービスをご提供していますので、ペットの症状に気になることがあれば当院までお越しください。
ペットサロンやペットホテルも併設しています 当院はペットサロンとペットホテルを併設し、飼い主さまとペットたちのために様々なケアサービスの提供を行っています。
トリミングサービスでは、被毛や皮膚の状態は勿論のこと、体の隅々までトリマーがしっかりチェックを行います。その際、異変が見つかった場合は直ぐに獣医師による診察を受診することができますので、安心してお任せいただければと思います。
また、ホテルに関しても食事の量や食べ方、お散歩時の様子、排泄の状態などを確認し、ペットたちが快適に過ごせるように体調管理にも気を配っていますので、安心してお任せください。当院では、事前に獣医師による診察を受けていただいていれば、治療中のペットも対応可能です。また、他で断られてしまったような高齢の犬猫にも対応していますので、お気軽に当院までお問い合わせください。

ペットたちの命を守りたい強い思いがここにあります ペットは飼い主さまが思っている以上に我慢強く、具合が悪いそぶりを中々見せようとしません。飼い主さまが見てわかるほどの不調となると既に症状が進行していて、対応できる医療の選択肢が限られてしまうこともあります。
家族の一員であるペットに「できるだけ元気で長生きして欲しい」と思うのは、全ての飼い主さまにとって共通の願いであると思います。ペットの命を病気から守るためには、『事前に予防すること』そして『早期発見と早期治療』が何よりも大切なのです。そのためにも、予防接種と年1回の定期的な健康診断を行うことをおすすめしています。また、定期的にご来院いただくことで、いつもの健康状態を把握することができるので、小さな異変を見つけやすくなるというメリットもあります。
予防接種や健康診断についてのご質問も常時受け付けていますので、お気軽に当院までご相談ください。


飼い主さまに伝えたい思いがあります ペットサロンでのお手入れも大切ですが、ペットとのコミュニケーションを取るためにも自宅でのケアを積極的に行っていただくことを飼い主の皆さまにお願いしています。
例えば、ブラッシングをしてあげると血行や毛艶がよくなり、汚れや臭いの予防に繋がりますし、また皮膚炎や腫瘍などの体の異変に気づくきっかけにもなります。また猫の場合は、積極的なスキンシップが苦手な子もいますので、嫌がる場合は無理やり行わず、様子を見ながら行っていただくことをおすすめします。
ペットの健康管理を行うためには彼らの生活に興味を持ち、注意深く見てあげることがとても大切です。また、日頃からペットと触れ合うことにより絆が生まれますし、健康管理も行うことができますので、是非1日に30分でも1時間でも構いませんので、ペットとの時間を作ってあげることを心掛けていただければと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜19:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒490-1305
愛知県稲沢市平和町丸渕下386-3
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

  • Q動物病院の選び方

    A動物病院の選び方には、以下のようなポイントがあります。 1. 正規の資格を持った獣医師がいるかどうか 2. 設備が整っているかどうか 3. アフターケアや緊急時の対応がきちんとしているかどうか 4. 安心できるリピーターの口コミが多いかどうか 5. 料金が適正かどうか これらのポイントをチェックして、自分のペットに合った動物病院を選びましょう。また、緊急時にどこにかかるか決めておくことも重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗