ドッグサロンレジスタ

Dog Salon REGISTA(ドッグサロン レジスタ)

エリア 浦和周辺
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんと飼い主さまが安心して来られるサロンを目指しています

広いスペースと清潔な店内で快適に過ごせます ワンちゃんたちをのびのび自由に遊ばせてあげたいという思いから、スペースを広くとることにこだわりました。広めのサークルを置いてトリミングを行うことで、ワンちゃんへのストレスや負担を少しでも軽減してあげられたらと思っています。
また、動物を扱っているので店内のにおいには特に気を使っています。ワンちゃんが排泄したあとはすぐに消臭と除菌をすることを徹底し、店内を常に清潔に保つようにしています。
施術前や終了後には、大型犬でもゆったりできる大きめのサークルで遊ぶことができます。ほかのワンちゃんとの接触を防ぐため、ご予約の際はほかのお客さまと重ならないよう配慮しておりますので、のんびりと過ごしていただけます。
ワンちゃんや飼い主さまに、ストレスなく快適に過ごしていただきたいと思っています。
飼い主さまのご希望やワンちゃんに合わせたトリミングを行っています 当サロンの在籍トリマー両名がJKC公認A級ライセンスを持っております。ドッグショーでは、トイプードルをチャンピオンにしあげた実績があります。
トリミングの際は、飼い主さまからワンちゃんの普段の生活を伺ったうえで、暑い時期、寒い時期といった季節なども考慮し、その子にとって一番良いカットを飼い主さまにご提案させていただいています。
ワンちゃんにできるだけストレスをかけないという当たり前のことをきちんと行いながら、飼い主さまの「こういうカットにしてほしい」という理想にできる限りお応えできるように取り組んでおります。腰のあたりにハートをいれてほしい、後ろのほうだけ毛を残してパンツカットにしてほしいなど、飼い主さまのご要望に沿ったデザインカットも行っております。
飼い主さまの望まれるカットについてお伺いし、バランスを見ながら丁寧にトリミングしていきますので、お気軽にご相談ください。

ホテル・一預かりも承っております スタッフ一同がしっかり責任を持って飼い主さまの大切なワンちゃんをお預かりするため、ホテルのご利用は一日に一家族のみにさせていただいています。常にワンちゃんに目がいき届くようにし、大切なご家族をお預かりいたします。
お泊りの間はたくさん遊んであげたり、ずっと見ていてあげたりしながら、ワンちゃんが自由に過ごせる環境をご提供したいと思っております。
毎食ごとにお薬を与えてほしい、などのご要望がありましたらしっかりと対応いたしますので、お気軽にお申し付けください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00 -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒338-0811
埼玉県さいたま市桜区白鍬271田中ハイツ1F
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

  • Qペットが喜ぶ素敵なトピックを教えて

    Aペットが喜ぶトピックは多数ありますが、例としては以下のようなものがあります。 1. ペット用のおもちゃや犬猫の遊び方についてのアイデア:ペットにとって、遊ぶことは大切なストレス発散方法の一つです。新しいおもちゃや遊び方を試すことで、ペットの心身共に健康を保ち、喜びを与えることができます。 2. ペットの健康管理についての情報:ペットの健康に気を遣うことは、ペットが長生きするためにとても重要です。例えば、食事や健康診断の頻度、運動の仕方など、ペットの健康を守るための情報を共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。 3. ペットと一緒に過ごす時間についてのアイデア:ペットと過ごす時間は、ペットにとっても飼い主にとっても、特別で重要なものです。例えば、お散歩や共同生活のアイデア、旅行やレジャーの計画など、ペットと一緒に過ごす時間をより充実させるアイデアを共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗