シライシドウブツビョウイン

白石動物病院

エリア 狭山・入間
ジャンル 動物病院、獣医師

こんにちは、白石動物病院です

白石動物病院の特徴 当院では、犬・猫・小鳥・ウサギ・小動物などの診察を行っております。また、夜間や休診日の診察もしており、ご連絡いただければ対応させていただきますので、緊急の際はお問い合わせください。他にも、ご希望があれば獣医師を指名していただくことが出来ます。前回担当した獣医師が診察できるよう務めさせていただいており、なるべく負担のないように対応しております。
診療について 当院では、避妊・去勢・狂犬病注射・混合ワクチン注射・フィラリア予防・ノミ・ダニ予防・悪癖相談など承っております。また、ワンちゃんはもちろん、ネコちゃんの待合室や入院室が分かれておりますので、繊細なネコちゃんにもストレスなく診察することができます。インフォームドコンセントを意識した診療で、飼い主様と共に治療を進めさせていただきます。
がん・腫瘍の治療について 当院では、がん・腫瘍の治療に積極的にサプリメントなどの代替療法も取り入れております。腫瘍細胞の増殖・転移・抵抗力の低下に対し自然免疫を向上させる、抗がん剤使用時の副作用を軽減させる、やせ細った体を出来る限り元に近づけるなどさまざまな力を持つサプリメントを主体にQOLの向上を目指します。まずは一度ご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜19:00

基本情報

定休日 祝日
住所 〒350-1304
埼玉県狭山市狭山台4-33-2
電話番号 0066-9802-9716583
アクセス 西武新宿線狭山市駅東口より狭山台団地行きのバスに乗車後、狭山台四丁目停留所を下車して徒歩約1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Q家族にペットを迎える時の準備で大事なことは?

    A家族にペットを迎える時の準備で大事なことは、以下の通りです。 1. ペットを飼うことができるか確認する。 アパートやマンションなどは、ペットを飼うことができない場合があるので、事前に確認することが大切です。 2. ペットの種類や性格を理解する。 飼うペットの種類や性格、餌やトイレの習慣などを理解することで、一緒に過ごす時間がより楽しくなります。 3. 必要な用品を揃える。 餌や水の入れ物、トイレ、おもちゃなど、ペットが必要とする用品を準備することが大切です。 4. ペットを飼う場所を決める。 ペットを飼う場所を決めて、家族で話し合い、ペットが安心して過ごせる環境をつくります。 5. 健康管理のために獣医に相談する。 ペットの健康管理のために、獣医師に相談し、予防接種や健康状態のチェックを定期的に行うことが大切です。

  • Q秋田犬について教えてください

    A秋田犬は、日本原産の大型犬種で、主に猟犬として飼われています。筋肉質で力強く、勇敢な性格が特徴で、体高が60センチメートル以上、体重が30キログラム以上になることが多いです。毛色は、赤や白、虎斑といったバリエーションがありますが、特に赤い毛色が代表的です。飼い主への忠誠心が非常に強く、護衛犬としても優秀なため、警察犬や盲導犬としても活躍しています。ただし、しつけがしっかりとされていないと、他の犬や人間に攻撃的になることがあるので、注意が必要です。

  • Qメインクーン(猫)について教えてください。

    Aメインクーンは、アメリカ原産の大型の猫種で、非常に大きく、体重が5〜10キロにも達することがあります。性格は落ち着いていて、温和で親しみやすいため、家族全員に愛されています。長毛で丈夫な被毛を持つため、毛の手入れが必要です。運動量が多く、好奇心旺盛なので、長時間遊ぶことができるおもちゃやオモチャで遊ばせることが重要です。健康管理にも注意が必要です。

周辺にある店舗