カナドウドウブツビョウイン

かなどう動物病院

エリア 福岡市城南区・南区
ジャンル 動物病院、獣医師

「動物に心を込めて」をモットーに

崩れた体内バランスを漢方で調和しながら進める治療 当院は日本ペット中医学研究会に加盟している動物病院で、漢方を用いた治療を取り入れています。
患部だけを診て診療するのではなく、漢方を使って崩れた体内バランスを調和させながら、西洋医学とミックスして治療していきます。西洋医学、東洋医学、どちらも良い部分を取り入れて治療します。
飼い主様には、漢方用いた治療を行う際はきちんと説明し、ご納得いただいてから治療に取り入れるようにしています。
また、口頭だけでなく模型や写真、モニター等を用いてわかりやすい丁寧な説明を心がけておりますので、少しでも不安や疑問があれば遠慮なく仰ってくださいね。
これからも、効果に期待できるものは取り入れていき、また獣医師としての臨床経験や中医学による研修会などで得た情報を共有することで、日々進歩する獣医学に対応できるよう努めて参ります。

ペットの鍼(はり)治療 当院は院長が中獣医鍼灸師として、刺鍼ならびに通電療法を用いた治療を取り入れています。
ツボを刺激し、動物本来が持っている自然治癒力を高め、健康へと導くものです。ペットが高齢になり足腰が弱ってきて心配な方、椎間板ヘルニアなど脊髄疾患治療後の回復補助を望まれる方など、いろんな症状に対応できます。
全身の健康管理はお口から 私たち人間は虫歯や歯周病にならない為に毎日歯磨きをしていますが、ワンちゃんやネコちゃんも歯磨きはとても大切なのはご存知ですか。ワンちゃんやネコちゃんは自分で歯を磨くことが出来ません。放置してしまうと、プラークと呼ばれる歯垢が出来ます。プラークとは、細菌と代謝物のかたまりです。歯磨きをせずにプラークを放置してしまうと、ワンちゃんの場合、人間とは異なり歯垢から歯石になるスピードがとても速いので、約3~5日程で歯石に変わってしまいます。歯石になると歯石除去の道具が必要となるので、家庭では除去することが出来なくなってしまいます。
更に歯石化が進行すると、歯の表面がデコボコになるので歯垢が溜まりやすくなり、歯周病の原因となります。歯周病になると歯が抜け落ち、歯周病菌が血管に侵入して全身に回り心臓病や皮膚疾患、脳梗塞などの様々な病気を引き起こす原因となってしまいます。
歯周病が進行すると様々な症状が出てきます。口臭、食事の際に痛がる、くしゃみや鼻水、鼻血が出やすくなる、顔の腫れや膿が出てくるなど様々な症状が体に出てきてしまいます。歯周病にならない為にも毎日の歯磨きがとても必要となってきます。
日々、歯磨きして口腔内を常にきれいにすることが歯周病予防です。しかし、歯磨きがうまくできないワンちゃん、ネコちゃんはプラークコントロールが出来ずに歯周病が進行してしまう場合があります。「歯磨きの仕方が分からない」「歯石が溜まっているかも知れない」「歯まで意識したことがなかったら、歯周病の進行に似た症状が出てきている」などありましたら、当院までご来院下さい。当院では口腔内治療を行っておりますので、お口環境について丁寧にご説明致します。症状が進行している場合は、麻酔を使用する場合もありますので、状態を診ながら治療を進めて行きます。
大切なパートナーだからこそ、見落としがちなお口環境まで見てあげる事が大切です。健康な歯を維持できる様にお手伝い致しますので、お気軽にご相談ください。
予防はとても大切です 当院では、狂犬病予防接種はもちろんのこと、犬は9種混合と6種混合、猫は6種混合と3種混合、エイズワクチンを取り扱っております。
日本では現状狂犬病の発症はありません。狂犬病予防法によって、飼い主様は年1回の狂犬病予防接種が義務付けられていますが、混合ワクチン接種に関してはあくまで飼い主様の任意ですので義務ではありません。しかし、ワンちゃんやネコちゃんの健康を考える上では接種をお勧めします。特にジステンパーや感染症など子犬や子猫は命にも関わりますので、少しでも気になる方は当院までお問合せください。
当院ではワクチン接種の他に避妊、去勢を含めた手術も行っており、予防薬についてはフィラリアやノミ・ダニ予防薬も扱っておりますので、こちらも合わせてご相談ください。
ペットが健康に過ごす為に、予防は大切です。健康診断はなるべく受けるようにしましょう。飼われているペットに少しでも違和感や元気がない時は当院までご相談ください。
また、漢方について疑問や不安がある方は、お気軽にお問い合わせください。当院ではこれからも地域の動物たちとそのご家族の幸せな生活の手助けとなれるよう、日々努力して参ります。
夜間診療と当院の設備について 夜間の診療は、提携の福岡夜間救急動物病院にお願いしておりますが、夜間救急病院の診療時間が21時からとなっておりますので、21時までの診療については当院までご相談ください。
当院ではワンちゃん・ネコちゃんをお預かりするペットホテルとトリミング施設を完備しております。ご旅行やご出張の際にご利用ください。大切にお預かり致します。
当院の患者様でなくてもご利用頂けますので、料金等の詳細はお気軽にお問い合わせください。
当院では、ペットの病状を検査できるようエコーやレントゲン、血液検査などの設備を揃えております。症状が出ていない場合でも事前の検査で早期発見をする事により、未然に防ぐことが出来る場合もありますので、「最近うちの子がどうも元気がない」と感じたり、 様子が気になる場合は当院までご相談ください。
また、院内は清潔さを大切にし、明るく居心地の良い空間作りを心がけております。また、当院では駐車場を8台分完備しており、車でお越しの患者様もお気軽にご来院出来る環境設備に努めております。皆様のご来院を心よりお待ちしております。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
15:00〜19:00

基本情報

定休日 水曜日, 祝日
住所 〒815-0004
福岡県福岡市南区高木2-2-2
電話番号 0066-9802-9713273
アクセス ◇西鉄バス「五十川」より徒歩2分ほど
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

  • Qペットはいつ病院につれて行くべきですか

    Aペットが健康であることが最適ですが、ペットが病気やけがをした場合はすぐに獣医師に診察してもらう必要があります。ペットが定期健診を受けることも重要であり、年に1回の診察がお勧めです。年をとるにつれて、ペットは病気にかかりやすくなるため、より頻繁な健診が必要です。その他、歯の洗浄、ワクチン接種、フィラリアや寄生虫の予防などもペットの健康管理に必要なことです。ペットの健康維持のために、定期的な獣医師の診察をお勧めします。

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

周辺にある店舗