カナザワドウブツビョウイン

かなざわ動物病院

最寄駅 宝殿駅 北出口 バス 10分
エリア 加古川・高砂
ジャンル 動物病院、獣医師

飼い主さまの立場に立ったサポートを徹底した医院

診察・診療について 当院では診療時ペットにかかるストレスをなるべく軽減するよう心がけています。
例えば、初めて会う人に痛いことされるのは、人対人でも嫌なことだと思います。これが言葉の通じない、人対ペットだとなおさらです。そのため、初めてご来院される犬に初めおやつなどを与える場合がございます。これは病院を、「痛いことをされるところ、怖いところ」ではなく「良いところ」と感じてもらうためです。また、飼い主さまがリラックスすると動物も安心するため、診察の時は可能な限り飼い主さまと一緒に診ていただき、声掛けや抱っこしてもらっての診察することもあります。スタッフが対応する時はできるだけストレスや不安をかけないように接しています。また、診療時間が長引けば長引くほどペットは疲れてしまうので、万全の用意を整えてから診療を始めております(特に猫)。お聞きになりたことは、事前にメモ書きなどしておいてくださると助かります。
手術や治療について 避妊・去勢については歳を取ってからの病気の予防にもなります。望まない繁殖を防ぐだけでなく、早いうちに避妊・去勢手術を受けることで病気のリスクを格段に減らすことができます。また高齢になると麻酔のリスクもあるので、繁殖の予定がなければ早いうち受けるようおすすめしております。ただし、飼い主さまによっていろいろな考えもあると思いますので、その場合は飼い主さまの意向を尊重させて頂きます。犬の場合は生後5、6ヵ月(最初の発情)までに避妊手術を受けることで、乳腺腫瘍のリスクが統計的にもかなり少なくなっています。マーキングも一度してしまうと去勢しても治らないことが多いので、早めに施術しましょう。また女の子は出血が多いので、発情期の手術は避けましょう。
飼い主さまに伝えたいこと 食事についてですが、1日2回、朝と夕に分けて与えてあげてください。ただし仔犬の時に限り、6ヶ月まで1日3回に分けて与えるようにしましょう。体を作るものは食べ物。フードの選び方や栄養バランスも大切です。ドッグフードやおやつには、副産物は詳しくは書かれてない場合もあるので、しっかり見極めて信頼できるメーカーのものを与えましょう。おやつはあまりあげないでいただきたいです。またしつけについてですが、日本犬は生後3か月くらいから、洋犬は4か月から、良いことと悪いことの区別がつくようになるため、しつけを始める最適な年齢とされています。大切なのは怒鳴らないことです。家族が同じ方針・同じ基準を持って接することが大切です。家族みんなで協力してしつけをしていきましょう。健やかに過ごしてもらえればとくに過度なものは必要なく、清潔な寝床・十分な食事・愛情があれば健康な子が育つと考えております。何か困っていることがあれば、気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜19:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒675-0321
兵庫県加古川市志方町志方町1661-2
電話番号 0066-9802-9713443
最寄駅 JR神戸線  宝殿駅 北出口 バス 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qブリティッシュショートヘアー(猫)について教えてください。

    Aブリティッシュショートヘアーは、イギリスで最も古い猫種の1つで、広く飼われている猫の中でも人気があります。その名の通り、短い柔らかい毛皮と筋肉質の体型が特徴的です。大きな丸い目と、鼻の上にある短い茶色や黒色の鼻が人気の理由です。 性格は温和で、家族に忠実で適応能力が高く、ストレスを感じにくいため、とても扱いやすい猫として愛されています。また、穏やかで子供や他のペットにも優しいため、家族総出で楽しんで飼うことができます。 体重はメスが4~6キロ、オスが5~8キロとなります。健康な場合は比較的病気にかからず、家庭での飼育に適しています。ただし、ダイエットに気をつける必要があるため、運動と継続的なダイエット管理が必要になることもあります。

  • Qマルチーズについて教えてください。

    Aマルチーズは、小型犬の一種で、優美で愛らしい姿が特徴的です。被毛は柔らかく、毛色は白色が多いです。性格は明るく、陽気で活発なため、ペットとして人気があります。また、子供や他のペットとも仲良く過ごすことができます。しかし、運動量は少なめで、被毛の手入れが必要なため、飼育には注意が必要です。

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗