サクラシンマチドウブツビョウイン

桜新町動物病院

最寄駅 桜新町駅 南口 徒歩 5分
エリア 駒沢大学~用賀
ジャンル 動物病院、獣医師
新着情報
最終更新日:2024年03月05日
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。まず、適切な栄養摂取が重要であり、バランスの取れた食事を提供することが大切です。特に、高品質のプロテイン、ビタミン、ミネラルが含まれたフードを選ぶことが推奨されます。また、ペットが十分な量を食べているかを常に監視し、食欲不振の兆候が見られる場合は、早急に獣医師の診察を受けることが重要です。さらに、定期的な健康診断を受けて、隠れた健康問題がないかを確認することも、ペットの健康維持には欠かせません。

かかりつけ医として皆さまの動物たちとの暮らしを支えます

新桜町動物病院の診療方針について 当院では、より正確な診療を行うためにも、なるべく飼い主さまから動物たちの普段の様子や異変に気付いた際の様子まで詳しくお伺いさせていただき、お伺いさせていただいた内容を基に動物たちの様子と体調面を確認しながらアプローチを行っていきます。初めて来院される飼い主さまは「どんな先生なのだろう」と緊張される方もいらっしゃると思いますが、雑談などを交えながらお話を進めていきますので、「こんなこと言わなくてもいいかも・・・」と思わず、フランクな気持ちでお話してください。些細なことだと思っていたことが、病気に対してとても重要な手がかりになるかも知れません。
当院では、飼い主さまと動物たちが安心して任せられる「かかりつけ医」として日々努めていますので、些細なことでも気になることは遠慮なくお話ください。

病院施設の特徴について 当院の待合室はガラス張りになっており、日当たりも良く、外から病院内の様子が見える造りになっています。その為、通りかかった飼い主さまが気軽に寄っていただけることもあり、常にアットホームな雰囲気の院内ですので、初めてご来院される飼い主さまも気兼ねなくご来院いただけると思います。
当院では、良質な医療サービスの提供はもちろんのこと、飼い主さまや動物たちに気持ちよくご来院していただく為に清潔且つ衛生的な環境を徹底的に配慮しています。また、飼い主さまや動物たちとのコミュニケーションを大切に日々努めていますので、何かありましたら気兼ねなく当院のスタッフまでお声掛けいただければと思います。

定期検診の推奨について 当院では動物たちの体への負担を考えると、なるべく手術を避けたいと考えています。手術を行う程症状が悪化する前に、日頃からきちんと病気やケガに対して予防をすることにより防げることがありますし、早期発見を行うことにより治療内容が軽くて済む場合もあるからです。
嘔吐や下痢などの消化器疾患、皮膚疾患の症状は飼い主さまにも分かりやすいので、すぐに病院へ連れてきてくださる方が多いのですが、見た目に出づらい病気に気付くのはなかなか容易なことではありません。飼い主さまが大丈夫だろうと思っていても、実は重症化しているというパターンが多々あります。動物たちの体が小さい分、病気の進行も早いので、気付くのが1日早いか遅いかというだけでも状況が変わってきてしまう場合もあります。最悪な状態にならない為にも、当院では動物たちの定期的な健康診断を推奨しています。
当院は3歳未満の子であれば、1年に1回、それ以上の子であれば半年に1回の頻度をおすすめしています。半年前は何もなくても、半年後は腫瘍の末期ということも十分ありえますので、なるべく小まめに健康診断を受けていただくことをお願いしています。
飼い主さまの日々の健康チェックも大切なことですので、一緒に動物たちの病気の予防、早期発見に努めていきましょう。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
16:00〜19:00 -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒154-0014
東京都世田谷区新町2-15-10NHCビル1F
電話番号 0066-9802-9713043
最寄駅 東急田園都市線  桜新町駅 南口 徒歩 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

  • Qポメラニアンについて教えてください。

    Aポメラニアンは、小型犬の一種で、体重は1.5〜3kg程度です。元々はドイツのポメラニア地方原産の犬種で、毛色はとても多彩です。 性格は元気で活発、賢く、知的であり、かわいらしい見た目とは裏腹に、しっかりと主張する性格を持っています。活発な性格ゆえに、運動量も必要になります。抜け毛が多いので定期的なブラッシングが必要ですが、飼い主と一緒に過ごすことを大好きで、家族全員から愛されることでしょう。

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

周辺にある店舗