セトシカクリニック

せと歯科クリニック

最寄駅 北坂戸駅 西口 バス 13分
坂戸駅 出口 車 14分
エリア 坂戸・鶴ヶ島
ジャンル 歯科

患者さまに気持ち良く通っていただけるように配慮した歯科医院

坂戸市にっさい花みず木にある「せと歯科クリニック」は、スーパーマーケットと複合していて、土曜日・日曜日ともに午後も診療を受け付けていますので、休日を利用して、お買い物のついでに来院していただくことも可能です。
また坂戸、北坂戸エリアにお住まいの方のほかにも、隣接する鳩山町にお住まいの方にも利用しやすい場所になっています。

治療科目では、虫歯や歯周病の治療をはじめ、小児歯科や入れ歯、インプラント(※)、ホワイトニング(※)、見た目を重視した被せ物・詰め物など幅広く対応しています。そのためお子さまからお年寄りの方まで、家族皆さまでご利用できる歯科医院となっています。
矯正歯科(※)については、月末の日曜日に矯正をメインに担当している歯科医師が診療を行います。相談も受けることができますので、ぜひご利用ください。
また小さなお子さまが診療を受ける際は、ユニットのそばに椅子もございますので、親御さまも一緒に治療を見ていただくこともできます。

当院は東武東上線北坂戸駅からバスで13分の場所に位置しています。スーパーマーケットに併設しているため、駐車場も備えていて、お車を利用して来院することもできます。治療においてはどんな症状であっても、基礎的な部分を大切にしながら、患者さまには症状に関する知識をつけていただくことを意識した説明を行っています。
模型や口腔内カメラ、レントゲン写真などを使用しながら、実際に患者さまの目で見て症状の内容が理解できるよう心がけています。

何歳になっても自分の歯で噛むことができるように、歯を残すことを重視しながら治療に取り組んでいます。
定期的なメンテナンスから治療まで気軽にご利用できる歯科医院です。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長脊戸 徹

院長脊戸 徹

当院は坂戸市や鳩山町にお住まいの患者さまをメインに通院していただいています。定期的に通院いただける場所となるように、日々治療に取り組んでいます。基礎的な治療を大切にしながらより良い知識を得るため、セミナーに参加しながら日々追究を積んでいます。患者さまに納得いただける治療を提供しながら、長く自分の歯で噛むことができるように、そのお手伝いをしたいと考えています。 スタッフ一同、笑顔でお待ちしていますので、お気軽に足をお運びください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/22 15:05

診療受付時間

09:00〜13:00
14:30〜18:00 - -
14:30〜17:00 - - -

基本情報

定休日 金曜日, 祝日
住所 〒350-0269
埼玉県坂戸市にっさい花みず木4-16コモディイイダ坂戸にっさい店1F
電話番号 049-299-5711
クレジットカード 利用不可
最寄駅 東武東上線  北坂戸駅 西口 バス 13分
東武東上線  坂戸駅 出口 車 14分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q高齢者の口腔ケアはどのように行うべきですか?

    A高齢者の口腔ケアは、以下のような方法で行うべきです。まずは、毎日の歯磨きを励行し、歯と歯ぐきの清掃を行います。歯ブラシや歯間ブラシを使用して、歯の表面や隙間にこぐき炎やプラークを取り除きます。また、歯石の除去や定期的な歯科検診も重要です。さらに、入れ歯や義歯のケアも忘れずに行いましょう。食事や薬の副作用などによる口の乾燥を防ぐためにも、水分摂取や唾液刺激剤の使用が有効です。定期的な歯科医院の訪問や、歯科専門の看護師や介護士の支援も受けることが重要です。

  • Q中年期に見られる口腔の変化は何ですか?

    A中年期には多くの人が口腔の変化を経験します。歯周病や歯の色素沈着、歯の健康状態の悪化などが一般的です。また、歯の欠損や歯周組織の退化も見られます。口内乾燥や口臭も中年期に増加することがあります。さらに、歯の神経が敏感になり、冷たい食べ物や飲み物に敏感になることもあります。総じて言えば、中年期には口腔の健康管理が重要であり、定期的な歯科検診や良好な口腔衛生習慣の確保が必要です。

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢とともに、歯周病のリスクは高まります。年齢の増加によって、歯のエナメル質や象牙質が薄くなり、歯の神経や血管への供給が弱くなるため、歯周組織が炎症しやすくなります。また、年齢が進むにつれて、免疫機能の低下や全身の健康状態の変化も歯周病のリスクに影響します。そのため、高齢者は特に定期的な歯科検診と適切な歯周ケアが重要です。年齢に応じた予防策を行うことで、歯周病のリスクを減らすことができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗