ナライドウブツビョウイン

ならい動物病院

エリア 瀬戸・愛知郡
ジャンル 動物病院、獣医師

ホームドクターとして、地域に暮らす動物たちの健康を守ります

インフォームド・コンセントを心がけ、丁寧でわかりやすい説明に力を入れています 当院では、飼い主さまが希望する治療を、きちんと納得いただいたうえで進めていけるように、インフォームド・コンセントを心がけています。ペットの病状について、的確に判断したうえで、どのような治療法があるのか、飼い主さまのご希望を踏まえながらお伝えいたします。できるかぎり専門用語を使わずに、わかりやすい表現を用いながら説明するよう心がけていますので、疑問に思うことやわからないこと、気になることがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。また、二次診療の医師によるセカンドオピニオンも推奨し、医師のご紹介もいたします。セカンドオピニオンをご希望の際には、お気軽にお申しつけください。
健康寿命を伸ばすためにも、早期発見と病気予防に力を入れています ペットは私たちのように、自分の不調を言葉で伝えることができないため、飼い主さまが不調に気がついたときには、すでに症状が進んでしまっていることも少なくありません。ペットの病気治療も、私達と同じく、早期発見・早期治療が大切です。特に、ペットも中高年になると、さまざまな症状がでてきます。それらにいち早く気づき、丁寧な対応をするためにも、8歳を過ぎたら健康診断をおすすめしています。目・口の中・心臓に関しては、問診や聴診にて、異常が見つかる場合もあります。しかし、腫瘍や内臓の病気は、それらではなかなか見つけることができません。それらの病気を少しでも早く見つけるために、フィラリアの予防薬の投薬時などに血液検査をおすすめしています。
ペットの健康管理のために飼い主さまができることをご紹介します ペットの見た目のかわいらしさや清潔さを保つのはもちろん、お肌の健康状態を保つためにも、ブラッシングを行うことは重要です。ブラッシングは毛の表面についたゴミや汚れをすっきりきれいに取り除くだけでなく、もつれた毛をほぐし、毛玉の予防にもつながります。特に、トイプードルは毛玉ができやすい犬種でもあり、毛玉ができてしまうとそこから皮膚炎を起こしてしまう可能性もあるのです。また、ブラッシングにはお肌の血行を良くしてくれる効果も期待できます。ブラッシングも突然行うのではなく、散歩の前後の時間に行うなど、定期的に行うようにすると効果的です。シャンプーや爪切りなどのお手入れに関しても、慌てず、できることから少しずつでも始めることをおすすめします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
16:00〜20:00 - - -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒470-0134
愛知県日進市香久山1-616-2
電話番号 0066-9802-9716773
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qエキゾチック(猫)について教えてください。

    Aエキゾチックショートヘア(Exotic Shorthair)は、ペルシャ猫の遺伝子を持つ猫種で、被毛は短く密であり、顔立ちは平らで鼻が短い特徴があります。個体差はありますが、一般的には穏やかでおだやかな性格を持ち、遊ぶことよりもひっそりとくつろぐことを好みます。また、飼い主に対しても愛情深く忠実であり、人懐っこい性格が特徴です。エキゾチックは美しい見た目と飼いやすさから、人気のあるペットとして知られています。

  • Q猫に好かれるには

    A猫に好かれるためには、まず猫の性格や好みを理解し、猫にとって居心地の良い環境を整えることが大切です。例えば、人懐っこい猫には積極的に接し、逆に警戒心の強い猫には急に近づかず、ゆっくりと距離を縮めていくことが必要です。また、猫が好む食べ物や遊び方を把握し、それに合わせて接してあげると、猫にとってよい印象を与えることができます。さらに、猫が自分から接近してくるときは、無理に触ろうとせず、近くにいるだけでも猫にとっては心地よい場合があるので、猫のペースに合わせた接し方を心がけると良いでしょう。

  • Q動物病院の選び方

    A動物病院の選び方には、以下のようなポイントがあります。 1. 正規の資格を持った獣医師がいるかどうか 2. 設備が整っているかどうか 3. アフターケアや緊急時の対応がきちんとしているかどうか 4. 安心できるリピーターの口コミが多いかどうか 5. 料金が適正かどうか これらのポイントをチェックして、自分のペットに合った動物病院を選びましょう。また、緊急時にどこにかかるか決めておくことも重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗