エルムエキマエシカイインクリスタルキュウエルムエキマエシカイイン

エルム駅前歯科医院クリスタル(旧:エルム駅前歯科医院)

最寄駅 旭川駅 出口 徒歩 6分
エリア 旭川市
ジャンル 歯科

しっかりとしたカウンセリングで患者様の噛める喜びを再び。

旭川市1条通沿いにございます、エルム駅前歯科医院クリスタルです。函館本線旭川駅から徒歩6分の距離にあるので、JRをご利用される方にはアクセスが良いです。様々な診療項目に対応していますが、特にインプラントや矯正歯科、保険治療では対応できない重度の歯周病など、特殊な治療に力を入れています。今まで通っていた歯科医院では抜くしかないといわれた、入れ歯にしたくない、自分の歯と同じように噛めるようになりたいという患者様のご要望に応えるため、院長をはじめスタッフ一同日々研鑽を積んでおります。
インプラントや矯正歯科は特に技術を要する診療項目なので、患者様とのカウンセリングや治療説明は大切です。治療に入る前には詳細に検査を行うのはもちろん、インプラントに関しては、無料相談会を開催し、インプラント治療に関して気兼ね無くご質問いただける機会を設けています。
また、患者様のお口に合った治療を行うために、設備にも力を入れております。通常診療を行うチェアとは別に、インプラント等のオペ専用の個室をご用意し、処置中の手元に影ができないLED無影灯や歯科用CT、マイクロスコープ、各種歯科用レーザーなど、オペに必要な機材がそろっています。治療に使用する器具はすべて滅菌されたものを使用し、オペ中の様子がオペ室の外や同一法人の別の医院でもでもモニターで確認できるシステムを導入しています。
歯やお口の中の現状に満足いかない方、まずはご相談にいらしてください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

理事長増木 英郎

理事長増木 英郎

当院は「患者さまに喜んでいただくこと」を心がけながら診療を行っています。患者さまの喜びは、私自身やスタッフなど当院全体の幸せにもつながるからです。患者さま、歯科医師、スタッフが三位一体となって、治療のゴールに向かえるように努めています。 また、健康な歯を長持ちさせるためには予防が大切です。そのため、私は歯周病について勉強し、お口を清潔な環境に保てるようにサポートしています。他にも、インプラント治療(※)やホワイトニング(※)など、幅広い診療メニューをご用意していますので、一緒に健康で見た目が美しいお口を目指しませんか? ※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/24 15:18

診療受付時間

09:00〜12:30
14:00〜19:00 -
14:00〜16:30 - - - -
09:00〜15:00 - - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒070-0031
北海道旭川市1条通北海道旭川市一条通6-78-1クリスタルビル6F
電話番号 0066-9802-524650
クレジットカード 利用不可
最寄駅 函館本線  旭川駅 出口 徒歩 6分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q赤ちゃんは歯が生え始めると泣きやすくなるのはなぜですか?

    A赤ちゃんが歯が生え始めると、歯茎に圧力がかかり、痛みや不快感を感じることがあります。この痛みや不快感が原因で泣きやすくなることがあります。また、歯が生える過程は赤ちゃんにとって新しい経験であり、不安やストレスを引き起こすこともあります。これらの要素が組み合わさり、泣きやすくなるのです。

  • Q喫煙が口腔健康にどのような影響を与えますか?

    A喫煙は口腔健康に悪影響を与えます。まず、歯周病のリスクを増加させ、歯茎の炎症や歯肉の血まみれを引き起こす可能性があります。また、喫煙は歯垢や歯石の形成を促進し、歯の表面を黄色く変色させる原因となります。さらに、喫煙は口内の乾燥を引き起こし、唾液の分泌を減少させるため、口臭や口内炎の発生リスクを高める可能性もあります。プラス、喫煙は口腔がんのリスクも増加させます。総じて、喫煙は口腔健康に悪影響を及ぼし、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが重要です。

  • Q小学生・中学生期の歯科診察の頻度はどのくらいが適切ですか?

    A小学生・中学生期の歯科診察の頻度は、一般的には年に2回が適切とされています。これは、歯の健康状態を定期的にチェックし、予防処置や早期治療を行うために必要な頻度です。また、子供の歯並びや噛み合わせの変化を追跡するためにも、定期的な歯科診察が重要です。ただし、特に虫歯のリスクが高い子供や歯の状態に問題がある場合は、より頻繁な診察が必要となる場合もあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗