グルーミングサロンマム

グルーミングサロンまむ

エリア 宇治・宇治田原
ジャンル ペットサロン、トリミング

こんにちは、グルーミングサロンまむです

グルーミングサロンまむの特長 当店は、無麻酔デンタルケア・デトックスシャンプーに力を入れています。プレミアムシャンプー、薬浴・炭酸泉・マイクロバブルはコース内標準使用のために追加料金は頂きません。最新の安心・安全なシャンプーを20種類以上常備。敏感肌や子犬ちゃんも安心!ホテルは愛犬、飼育管理士の資格を持つスタッフが夜も一緒にお泊りするので安心です。スタッフは全員年数回以上の講習会や展示会に参加し最新の技術や知識を勉強しています。フードやオヤツもアレルギーに配慮された無添加やグレインフリーにこだわっています。色々試しても改善が見られないワンちゃんはぜひ一度ご相談ください。不定休の為にお客様のご都合に合わせられます。メンバー様には時間外も対応させて頂いていますので急なお泊りやシャンプーも承っております。

グルーミングサロンまむの経営方針 最近はペットとしてではなく、ワンちゃん猫ちゃんは家族として考えられています。
その分歯石や歯肉炎、アレルギーなどの病気にお悩みのご家族は多いです。当店は獣医さんではないので病気を治療する事はできません。しかし、私達はご家族の一番近くにいるプロとして相談していただいたり、アドバイスが出来るように常に勉強し、知識と経験を更新し続けています。高齢で預かって貰えない等、もし何か有ったら・・・と言うことも勿論理解できますが、当店では基本的には終生おあずかり出来るよう、ご家族の皆様との信頼関係を築く事も大切に考えています。サロンはカットしたり、泊まったりするだけの場所ではなく、それぞれの生活スタイルや健康状態を一番理解している場所でありたいと思っています。

オーナーよりご挨拶 オーナーの守井聖恵です。私はトリマーになる以前、愛犬愛猫が病気等で悩んだ時、相談出来る人は獣医さんしかいませんでした。専門学校時代には老犬や病気のモデル犬が沢山来ていて、サロンでは断られる事を知りました。人間も年老いたり、病気をしてもお風呂に入りカットもします。サロンで断れた子達はどうしたら良いのか?
私はその子達を受け入れる店をしよう!と思い「グルーミングサロン まむ」が始まりました。お母さんに預けるように安心して預けて貰えるよう「まむ」というお店の名前にしました。飼い主様にはどんな事でも一緒に相談して預けるように日々努力して参ります。ただただワンちゃん猫ちゃん好きの私とおしゃべりしにいらしてください。心よりお待ちしています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:30 -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒611-0027
京都府宇治市羽拍子町75-14
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Q柴犬について教えてください

    A柴犬は、日本原産の小型犬種で、そのコンパクトな体型と、可愛らしい見た目が愛される犬種の一つです。しっかりとした体格と優れた運動能力があります。性格は忠実で活発であり、家族への愛情が深く、自ら警戒心も持ち合わせているため、見知らぬ人や犬に対しては慎重である面があります。飼い主との信頼関係が非常に大切で、しっかりとしたしつけや社会化が求められます。体毛は硬く密集しており、抜け毛が少ないことが特徴で、被毛は赤褐色、黒、黒褐色などがあります。

  • Q猫が人を好きな理由

    A猫が人を好きな理由は様々ですが、一般的には以下のような理由が挙げられます。まず、猫は社交的な動物であるため、人とコミュニケーションをとることが好きです。また、人からの愛情や食べ物などをもらうことで生きていく上での重要な要素を認識しており、そのため人に頼ったり、人に懐いたりするようになります。さらに、猫は遊ぶことが好きで、人と遊ぶことも楽しいと感じているため、人に対して興味を持つことがあります。

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

周辺にある店舗