トリミングサロンテディープー

とりみんぐさろん TEDDY♡POO

エリア 東成区・生野区
ジャンル ペットサロン、トリミング

美しいスタイルを長持ちさせる確かな技術とたっぷりの愛情が自慢です

1日3~4頭限定、癒しと極上の仕上がりにこだわった隠れ家プライベートサロン 当サロンでは、1日に1頭でも多くのトリミングを「こなす」ことではなく、どれだけワンちゃんにストレスなくトリミングを受けてもらえるかを一番大切にしています。1日3~4頭限定でたっぷり時間を確保し、その子のペースに合わせた施術をさせていただきます。
トリマー、そして講師として多くの現場を見てきて痛感したのは、「ワンちゃんの心を大切にしたトリミングと効率性重視の考え方は決して両立し得ない」ということでした。命あるものですから、その日のお天気、気温、湿度、また体調や気分という目に見えない条件に大きく左右されます。それらに気付き細やかに配慮してあげないといけません。多少辛い思いをさせてもキレイになればいい、ではなく、癒されてキレイになる施術をさせていただきます。
おすすめの人気エステメニュー 豊富なエステメニューの中でも特におすすめなのは「ましゅまろガスール泡パック」です。「ガスール」とはモロッコ産の粘土のことで、すぐれた洗浄力と高い保湿効果をあわせ持ち、毛穴の奥の汚れまでしっかり落としてくれます。またプラセンタやコラーゲンが贅沢に配合されていて、手ざわりふわふわ、おうちでのお手入れも楽になるなど高い美容効果が期待できます。お得にお試しいただけるキャンペーンも随時行っていますので、ぜひお試しください。
健康維持に欠かせない、オーラルケアもお任せください 子犬のころから当サロンにお連れいただけましたら、自然に歯磨き好きになるようにワンちゃんを導きます。また既に歯磨き嫌いになってしまった大人の子、ご家庭でお口を触らせてすらくれない子もお任せください。はじめは難しくても、トリミングを通して信頼していただくことで歯も磨かせてくれるようになり、時間をかければおうちでも歯磨きができるようになるかもしれません。使用する歯ブラシはいろいろ試して、小ぶりな子犬用のものを成犬にも使用し、優しく丁寧に磨かせていただきます。
ワンちゃんは虫歯になることはめったにないですが、歯についた歯垢がわずか3日で歯石に変わると言われており、放っておくと歯肉炎や歯周病を引き起こしてしまいます。今日からでも遅くありません、大切なワンちゃんの健康寿命を守るために一緒にオーラルケアをはじめましょう。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜17:30 - - - - -

基本情報

定休日 月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日
住所 〒544-0001
大阪府大阪市生野区新今里3-15-13パルミエール新今里1F
電話番号 0066-9802-9717813
アクセス ◆コインパーキング有り
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qヨークシャーテリアについて教えてください

    Aヨークシャーテリアは、イギリス原産の小型犬種で、体重は2kgから3kg程度で、身体は小型でコンパクトです。コートは、黒や銀色の毛で覆われており、とても長いため、美しいウエーブを描くことが特徴です。また、目や耳が大きく、好奇心旺盛で活発な性格をしています。小さな体にもかかわらず、元気でやんちゃな性格が特徴で、しつけ次第では、家族になった人たちにとても愛されるペットになります。

  • Q家族にペットを迎える時の準備で大事なことは?

    A家族にペットを迎える時の準備で大事なことは、以下の通りです。 1. ペットを飼うことができるか確認する。 アパートやマンションなどは、ペットを飼うことができない場合があるので、事前に確認することが大切です。 2. ペットの種類や性格を理解する。 飼うペットの種類や性格、餌やトイレの習慣などを理解することで、一緒に過ごす時間がより楽しくなります。 3. 必要な用品を揃える。 餌や水の入れ物、トイレ、おもちゃなど、ペットが必要とする用品を準備することが大切です。 4. ペットを飼う場所を決める。 ペットを飼う場所を決めて、家族で話し合い、ペットが安心して過ごせる環境をつくります。 5. 健康管理のために獣医に相談する。 ペットの健康管理のために、獣医師に相談し、予防接種や健康状態のチェックを定期的に行うことが大切です。

  • Q猫の性格について

    A猫の性格は個体差が大きく、また種類によっても異なるため一概には言えませんが、以下に一般的な特徴を挙げます。 自立心が強く、自分のペースで行動する傾向があります。慣れるまでが少し時間がかかることがありますが、一度信頼を得ると愛情深くなります。狩りの本能が強いため、遊び好きで気まぐれな一面もあります。犬と違い、独立した性格のため人懐っこさが薄い場合もありますが、飼い主によっては信頼関係を築き、お互いの存在を楽しんでいる家庭も多くあります。

周辺にある店舗