ホームズドウブツオウシンジョ

ホームズ動物往診所

エリア 麻生区(新百合ヶ丘周辺)
ジャンル 動物病院、獣医師

診察室は、皆さまのご自宅です

往診というスタンダード 往診という言葉の通り、当院の診察は飼い主さまのご自宅に伺い、その場で診察を行います。
お仕事が忙しい、小さなお子さまを連れて行けない、交通手段のご都合、病気を患った大型のワンちゃん、知らない場所に激しいストレスを感じてしまうネコちゃんなど、動物病院を利用したくてもなかなか利用が出来ないという飼い主さまに、広く間口を開いてどんなご相談も受け付けています。
近年では人の医療の分野も在宅医療の必要性は見直されており、それに合わせて獣医療においても内容は進歩を続けています。お力になれることは多いと考えておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

在宅獣医療の診療内容 先述の通り、往診の獣医療とはいえ一通りの一次診療を行えるよう環境を備えており、ポータブル機器を用いたエコー(超音波を使った体内の検査)や注射・点滴などにも対応しています。
確定診断は病院で行うとしても、診断がついたあとの治療や、往診で得た検査の結果を踏まえて適した動物病院をご紹介するなど、0.5次~1次診療の範囲の獣医療や、終末期のケアなどを提供しています。

様々なご利用の形 往診をご利用の飼い主さまの中には、すでにかかりつけの動物病院を持って定期的に足を運ばれている方もおられます。往診は通院よりも気楽に使える、プラスαのかかりつけ獣医師という立ち位置でご利用いただくケースもお勧めしています。
どの獣医師も、飼い主さまと動物たちの安心感のある暮らしをサポートしていきたいという気持ちは同じだと思いますので、状況や目的に応じた便利な形でご利用いただければと思います。
神奈川県の新百合ヶ丘を拠点としていますが、神奈川県全域、東京都全域を対象に、ご依頼があればどこにでも伺えるよう備えています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

07:00〜17:00

基本情報

定休日 日曜日, 土曜日, 祝日
住所 〒215-0000
神奈川県川崎市麻生区以下に掲載がない場合神奈川県川崎市麻生区-
電話番号 0066-9802-9717963
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qゴールデンレトリバーについて教えてください

    Aゴールデンレトリバーとは、イギリスで生まれた犬種で、非常に人懐っこく、愛される性格が特徴的です。元々は狩猟犬として、鳥を取るのに適した犬種として育てられましたが、現在ではペットとして飼われることが多くなりました。体重は20〜36kg程度で、毛色は濃いゴールドから薄いゴールドまで様々なバリエーションがあります。運動量が多く、元気いっぱいな性格なので、しっかりとしたしつけや適度な運動が必要です。また、肉球や耳などの部位に感染が入りやすいため、定期的なケアが必要です。

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

  • Qメインクーン(猫)について教えてください。

    Aメインクーンは、アメリカ原産の大型の猫種で、非常に大きく、体重が5〜10キロにも達することがあります。性格は落ち着いていて、温和で親しみやすいため、家族全員に愛されています。長毛で丈夫な被毛を持つため、毛の手入れが必要です。運動量が多く、好奇心旺盛なので、長時間遊ぶことができるおもちゃやオモチャで遊ばせることが重要です。健康管理にも注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗