バーニードウブツビョウイン センバヤシブンイン

バーニー動物病院 千林分院

エリア 守口・門真
ジャンル 動物病院、獣医師

飼い主さまの気持ちに寄り添ったアットホームな動物病院を目指しています

もっと身近に感じてもらえる動物病院でありたいと思っています 当院では、飼い主さまと動物たちが気兼ねなく来院してもらえるように、一人ひとりの飼い主さまや動物たちのあらゆる情報をしっかりと把握するように努めています。病院だからといって診療だけをするのではなく、日常生活やしつけに関する相談、手作り食教室の開催や鍼灸治療医の紹介なども丁寧にアドバイスさせていただいています。
「特に病気やケガではないと思うのだけど、気になって…」「どんなものを食べさせたらいいのかな…」「トイレのしつけはどうすればよいのかな」など、気になることや困ったことなどがありましたら気兼ねなく足を運んでいただければと思います。

「怖がらせない診療」をモットーにしています 当院では『怖がらせない診療』をモットーにしていますので、動物たちの様子や行動を常に注意しながら診療を進めています。診療中に少しでも嫌がるそぶりや、違和感のある動作をしたときは診療を一旦中断し、その理由をしっかりと追求するように心がけています。また緊急を要する診療でない場合は、無理に診療を進めるのではなく、一度様子を診てから次回に延期する場合もあります。
当院では、動物たちが嫌がることはできるだけ排除するように心がけていますので、安心してお越しいただければと思います。

子犬や子猫のころから動物病院に慣れてもらうための取り組みを実施しています 私たち人間も病院と聞くと、敬遠しがちの場所かと思います。それは動物たちも同じで動物病院はとても緊張しますし、できれば行きたくない場所だと思います。病気で病院に来たのにストレスでさらに体調を悪くしてしまうことがないよう当院では、少しでも動物たちに病院の雰囲気に慣れてもらえるように定期的に『パピーパーティ』を開催しています。
パピーパーティは、生後2カ月から6カ月ぐらいまでの子犬や子猫と飼い主さまを対象として、一緒に楽しく遊びながら社会性を身につけることで将来的な問題行動を予防するためのイベントです。他の子や院内の雰囲気に慣れてもらうことは勿論のこと、実際の診療を想定して診療台に乗る練習なども行っていますので、ご興味のある飼い主さま当院までお問い合わせください。

獣医師とトリマーが連携するメディカルトリミングに取り組んでいます 「年齢や持病などを理由として、トリミングサロンの受け入れを断られた」というお話しを飼い主さまからしばしば聞くことがあります。当院ではそのような受け入れを断られた犬猫でもしっかりと可愛くしてあげるために、院内にトリミングルームを併設しています。
動物病院が母体となったトリミングルームですので、年齢や持病の有無などに関わらずなるべく全ての犬猫を受け入れるようにしています。また、トリミング中に体調不良を訴えた場合でも、獣医師による適切な診療と処置を行っていますので、安心してお任せいただけるかと思います。
動物たちが快適に暮らすための幅広いケアを行っていますので、シニアの子から持病を抱えている子まで気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 - -

基本情報

定休日 日曜日, 火曜日
住所 〒570-0065
大阪府守口市滝井元町1-4-27
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Q動物病院の選び方

    A動物病院の選び方には、以下のようなポイントがあります。 1. 正規の資格を持った獣医師がいるかどうか 2. 設備が整っているかどうか 3. アフターケアや緊急時の対応がきちんとしているかどうか 4. 安心できるリピーターの口コミが多いかどうか 5. 料金が適正かどうか これらのポイントをチェックして、自分のペットに合った動物病院を選びましょう。また、緊急時にどこにかかるか決めておくことも重要です。

  • Qウェルシュテリアについて教えてください。

    Aウェルシュテリアは、イギリス原産の小型犬で、特徴的なロングボディとフラットな顔が魅力です。コートは柔らかく、シルキーな質感で、さまざまな色があります。短い足としっかりした体は、ハンティングのために作られており、非常にアクティブで元気な性格を持っています。また、頭が良く、訓練にも適しています。ウェルシュテリアは家族に忠実であり、友好的な性格を持っていますが、一部の個体は他の犬や小動物に対して警戒心を示すこともあります。適度な運動と社交化が必要ですが、適切に飼育されれば、素晴らしい家族の一員になり得ます。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗