ナガタデンタルクリニック

永田デンタルクリニック

最寄駅 鹿児島中央駅 桜島口(東口) 車 5分
エリア 鹿児島市
ジャンル 歯科

歯の人間ドックを実施!「そこだけ、今だけ」ではなく、原因除去による根本的な治療をおこなっています

鹿児島市上荒田町にある「永田デンタルクリニック」は、JR鹿児島中央駅から徒歩15分の場所にあります。当院は、患者さまに合わせた診療を行うために、「歯の人間ドック」という検査を行っています。この検査を受けていただく中で患者さまのお悩みやご希望をお聞きして、「そこだけ、今だけ」ではなく、原因除去による根本的な治療をおこなっています。

さまざまな角度から治療方法を検討することで、再発防止にもつながります。噛み合わせや歯周病、顎関節症なども考慮して総合的な治療を提供するために、まずは検査を受けることから始めましょう。当院は患者さまの不安をできるだけ取り除き、ご要望に添った診療を行えるように努めていますので、お口にお悩みがある方は、お気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長永田 眞一

院長永田 眞一

「永田デンタルクリニック」院長の永田眞一です。1987年に大阪歯科大学を卒業し、1994年に開業しました。 私自身、幼少時より、虫歯が多く、歯を削られる歯科治療に恐怖心がありましたが。 二十歳時にこの歯の人間ドックを受けて原因除去根本治療をしてから、虫歯の再発が激減しました。今までの恐怖心から解放されて感激でした。この経験から、患者様にもこのような歯科治療を広めてゆきたいとおもいました。 私は、お仕事や子育てで忙しい方にご来院いただき、歯の予防に取り組んでいただきたいと考えています。今のうちから予防に取り組むことで、将来もお口の健康を保つことを期待できます。また、お子さまと一緒に予防治療を受けることで、健康に成長できるお口の環境を整えることにつながるでしょう。当院では、歯科ドッグなどの検査にも力を入れているので、将来を見据えて、まずはご相談いただければと思います。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/04 03:25

診療受付時間

09:00〜13:00
14:00〜18:30

基本情報

定休日 日曜日, 金曜日, 祝日
住所 〒890-0055
鹿児島県鹿児島市上荒田町20-10
クレジットカード 利用不可
最寄駅 鹿児島本線  鹿児島中央駅 桜島口(東口) 車 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q20代~30代に発生しやすい口腔疾患は何ですか?

    A20代~30代に発生しやすい口腔疾患には、虫歯や歯周病があります。 虫歯は、食事や口腔衛生の習慣の変化、ストレスや生活習慣の乱れなどによってリスクが高まります。 歯周病は、歯ぐきの炎症や出血、歯肉の腫れなどの症状が現れます。喫煙やストレス、過度な歯磨きや不適切な食事などが原因となります。 定期的な歯科検診や適切な歯磨き、健康的な食生活などの予防策を行うことが重要です

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢と共に歯が黄ばむ主な原因は、エナメル質の摩耗と象牙質の組織が透明になることによるものです。エナメル質は加齢により徐々に薄くなり、象牙質の組織も経年によって透明度を増します。また、加齢による歯の表面に付着する色素や歯垢の蓄積、食事や飲み物の摂取による着色なども黄ばみの原因となります。歯科医師や歯科衛生士との定期的なクリーニングやホームケアのいずれかを行うことで黄ばみを軽減できるかもしれません。

  • Q子どもの歯科矯正って医療費控除の対象になる?

    Aはい、子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になります。具体的には、医療費控除の対象となる歯科矯正費用は、医師または歯科医師の診断書が必要で、自由診療でも対象となります。ただし、医療費控除の範囲内での還付金が支払われるため、費用の全額が還金されるわけではありません。また、医療費控除については所得に応じた割合で還付金が支払われるため、具体的な還付金額は所得によって異なります。

周辺にある店舗

最近見た店舗