カワゴエシカ

川越歯科

エリア 中区
ジャンル 歯科

平日は19時まで診療!患者さまに寄り添い、歯の保存に力を入れて治療を行っています

広島市中区江波二本松の「川越歯科医院」は、広電バス江波栄町バス停より徒歩1分の場所にある歯科医院です。駐車スペースは当院敷地内に4台ございます。
当院は、患者さまご自身の歯をできるだけ残すよう取り組んでいます。
具体的には…
●歯を失ったところに親知らずを移植する治療
●歯の根っこを治療するためにいったん抜歯をした歯を再度埋め込む再植という治療
●歯を残すだけではなく、お口全体を考えてかみ合わせを大切にした治療
●顎(がく)関節やお口のまわりの筋肉も含めて診査し、患者さまに合った治療方法をご提案させて頂きます。
●インプラントの際、治療が怖い方へ静脈内鎮静をしてから始めることも可能です。

院内は、自然の光が差し込むよう窓は大きくして天窓を取り付けているので圧迫感がなく、リラックスをして治療を受けていただけるよう心がけています。
ベビーカーや車いすの方にも負担なくご利用いたただけるようバリアフリー設計となっております。
日頃から患者さまとコミュニケーションを重ね、ご希望に近い治療が提供できるよう取り組んでいますので、歯のことでお悩みのある方は当院へご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長川越 亮利

院長川越 亮利

当院は、患者さまに「来て良かった」と思っていただけるような治療をご提供することを大切にしています。そのために、患者さまと一緒に治療のゴールを設定して、そこに向けて治療計画を立てるようにしました。 治療の際には、可能な限り神経を残して歯の保存に努めています。また、噛み合わせやお身体の健康状態も把握した上で、症状を改善していきます。お口に気になることがある方は、どうぞ気軽にお越しください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/03/30 03:38

診療受付時間

09:00〜12:00
14:00〜19:00 - -
14:00〜16:00 - - - - -
14:00〜17:00 - - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒730-0834
広島県広島市中区江波二本松2-7-30
クレジットカード 利用不可
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q矯正治療は何歳まで受けられますか?

    A矯正治療は年齢によって適する場合がありますが、一般的には成長期の子供から十代の若者に向いています。しかし、成人であっても矯正治療を受けることができる場合があります。治療の成功には個人の歯の状態や骨の成長の状態などの要素も関与しますので、具体的な年齢制限は決まっていません。最終的な判断は歯科医師が行い、個別のケースバイケースで検討されます。

  • Q喫煙が口腔健康にどのような影響を与えますか?

    A喫煙は口腔健康に悪影響を与えます。まず、歯周病のリスクを増加させ、歯茎の炎症や歯肉の血まみれを引き起こす可能性があります。また、喫煙は歯垢や歯石の形成を促進し、歯の表面を黄色く変色させる原因となります。さらに、喫煙は口内の乾燥を引き起こし、唾液の分泌を減少させるため、口臭や口内炎の発生リスクを高める可能性もあります。プラス、喫煙は口腔がんのリスクも増加させます。総じて、喫煙は口腔健康に悪影響を及ぼし、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが重要です。

  • Q歯がちょっとでも痛かったら歯医者に行った方がいい?

    A歯が痛む原因はさまざまで、軽いものから重度のものまで様々です。しかし、痛みがある場合は早めに歯医者に行くことをおすすめします。病気を早期に発見し治療することで、症状が悪化する前に対処することができます。また、歯磨きの方法に問題がある場合も、歯医者に相談することで正しい方法を教えてもらうことができます。症状が少しくらいでも気になる場合は、歯医者に相談することをおすすめします。

周辺にある店舗

最近見た店舗