ペットアイランドウラワナカオテン

ペットアイランド浦和中尾店

エリア 浦和周辺
ジャンル ペットサロン、トリミング

生活に密着。地元の飼い主さまが集うトリミングサロン

トリミング トリミングやお手入れをする際、ワンちゃん、ネコちゃんにはこまめなお声掛けを行います。話しかける際は必ず「〇〇ちゃん、今からシャンプーだよ」などとお名前を呼ぶんです。そうすることで緊張もほぐれ、リラックスしてくれるようになります。
また、きちんと履歴が残るように、その子専用のカルテもお付けしております。「前回シャワーの音を怖がった」「足を触られるのが嫌」など、その子ならではの情報をしっかり記録することで、例えスタッフが前と違っても対応がスムーズです。ワンちゃん・ネコちゃんができるだけストレスにならないよう、配慮したトリミングやお手入れを目指しています。

シャンプー シャンプーは通常コースとオプションメニューをご用意しております。通常コースで使用するのはビューティーエコプロシャンプーという商品。しっかりとクレンジングをしていく、やさしいフローラルの香りがするタイプです。オプションは複数ご用意していますが一番人気はペットエステシャンプー。クレイタイプのシャンプーで、汚れやにおいをしっかり除去していきます。最近は室内でペットを飼われる方が多いので、においや汚れは最も気になるポイントのひとつだと思います。犬種によっては清潔にしていても、もともとにおいが強めの子もいます。ワンちゃんとの暮らしについてお悩みの場合はぜひご相談ください。
ペットホテル ワンちゃん・ネコちゃんを残して長期間ご自宅を空けるのは心配ですよね。当サロンではそんな時に便利なペットホテルもご利用いただけます。ワンちゃんとネコちゃんは別室でお預かりいたしますので、「知らないワンちゃんがいると緊張してしまう」というデリケートなネコちゃんでも安心。ワンちゃんは事故防止のため外へのお散歩は基本的にしておりませんが、トリミングルーム内でのプレイタイムを設けておりますので運動不足になりません。詳細はぜひスタッフまでお問い合わせください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜20:00

基本情報

住所 〒336-0932
埼玉県さいたま市緑区中尾835島忠ホームセンター浦和中尾店1F
電話番号 0066-9802-9703973
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

周辺にある店舗