ナイカヒフカテラッセナヤバシファミリークリニック

内科・皮膚科テラッセ納屋橋ファミリークリニック

最寄駅 伏見(愛知県)駅7番出口から、徒歩6分
エリア 栄・矢場町
ジャンル 人間ドック施設

内視鏡検査を受けたことがない人、胃部X線検査しか受けたことがない人に受診を推奨

内科・皮膚科テラッセ納屋橋ファミリークリニックは、名古屋市を代表する商業エリアとして知られる中区栄に位置しています。名古屋市営地下鉄「伏見駅」からも徒歩6分という利便性の良いクリニックで、地域の健康サポートへの貢献を目標にしています。伏見はもともとオフィス街ではありましたが、リニア開業、都心回帰の流れをうけて急速に居住人口が増えています。
当院は、疾患リスクの早期発見を目指し、疾患が見つかったとしても最小限の影響で抑えることができるよう、予防医学に取り組んでいます。名古屋市は働き世代が多く、当院では40代から60代のビジネスマンの受診が多く見られます。幅広い年齢層の受診の中、人間ドックにおいては大腸ポリープの発見が多いため、当院では大腸ポリープの日帰り手術にも対応しています。
また、50代60代になると半数以上の人が胃がんや胃潰瘍の発症に関係が深いピロリ菌を持つと言われています。ピロリ菌がない場合は2年に1度の受診頻度で良いですが、全ての人に1度はピロリ菌検査の受診を推奨しています。若いうちから、下痢が続く、便が緩い人は過敏性胃腸症候群の可能性もあり、その中に潰瘍性大腸炎、クローン病の病気の人が隠れていることもあります。血便がでる人、便の回数が多い人にも1度受診してほしいと当院は考えています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

09:00〜12:00
13:00〜15:00 -
13:00〜15:00 16:00〜18:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日
住所 〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄1-2-3 プラウドタワー名古屋201
クレジットカード 利用可能
最寄駅 名古屋市営地下鉄東山線  伏見(愛知県)駅7番出口から、徒歩6分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックで病気の早期発見ができますか?

    Aはい、人間ドックは病気の早期発見に役立ちます。人間ドックは一連の健康検査を行い、身体の状態や異常を評価するための検査を含みます。これには、血液検査、心電図、エコー検査、レントゲンなどが含まれることがあります。これらの検査は、早期の病気や異常を検出するために行われます。例えば、がんや循環器系の病気、糖尿病などが早期に発見されることがあります。人間ドックは、健康状態を評価し、早期の治療や対策を取るための重要な手段です。ただし、人間ドックだけで完全な健康診断を受けたとは言えないため、病気の早期発見だけに頼らず、定期的な健康診断を受けることが重要です。

  • Q人間ドックで行われる超音波検査とは?

    A人間ドックで行われる超音波検査とは、超音波を用いて体内の組織や臓器の様子を評価する検査です。超音波は高周波音波であり、音波の反射・回折を利用して体の内部を可視化します。超音波検査は非侵襲的であり、X線などの放射線を使用しないため、安全です。検査では、腹部、甲状腺、乳房などの臓器を評価することがあります。臓器の大きさ、形状、組織の異常、腫瘍の有無などを確認できます。超音波検査は一般的に早期発見や異常の追跡に役立ちます。

  • Q健康だと思うのですが人間ドックを受けるべきですか?

    A健康であっても人間ドックを受けることはおすすめです。人間ドックは、健康状態を総合的に評価する検査であり、潜在的な病気や健康リスクを早期に発見することができます。健康であっても、病気のリスクは常に存在するため、定期的な健康チェックは重要です。人間ドックを受けることで、現在の健康状態を確認し、必要ならば適切な処置を行うことができます。また、予防や健康維持のためにも、人間ドックは役立ちます。総合的な健康管理の一環として、人間ドックを受けることをおすすめします。

周辺にある店舗