ペットアイランドコウホクタカダテン

ペットアイランド港北高田店

エリア 日吉・綱島・大倉山
ジャンル ペットサロン、トリミング

飼い主さまからもペットからも好かれる、愛情いっぱいのお店

コミュニケーションをとても大事にしています 飼い主さまが思い描くスタイルとトリマーが思い描くスタイルを、できるだけ近づけられるように、カウンセリングやコミュニケーションをとても大切にしています。
初めての際は特にじっくり話し合い、これまでのトリミングでの様子や嫌がる施術、お散歩の頻度といった生活に関わること、飼い主さまが抱える不安までしっかり伺います。
毛質や毛量の違いも考慮しながらチャームポイントを引き出し、かわいくて快適なスタイルをご提供いたします。
またネコちゃんのトリミングも承っています。愛猫と暮らすベテラントリマーが対応させていただきますので、ぜひご相談ください。

リピーター多数のマイクロバブル、重炭酸イオン 各種あるオプションメニューの中でも一番人気はマイクロバブル。毛穴よりも小さな泡が、シャンプーだけでは落ちきらない毛穴に詰まった汚れや抜け毛を優しく落としてくれ、フワフワの仕上がりと皮膚トラブル予防などが期待できます。
他にも、人間のスパなどにある炭酸泉と同様の効果が見込める重炭酸イオンが人気です。専用タブレットを入れじっくり入浴することで血行が促され、代謝アップや消臭、艶感のある仕上がりなどが期待できます。

子犬や子猫との出会い、ペットグッズも豊富です 新たに家族を迎えたいと思ったときもぜひお越しください。かわいい子犬や子猫、小動物など、たくさんの子が皆様をお待ちしています。里帰りとしてサロンにお越しくださる子も多く、飼い方やしつけ、食事、体重管理についてなどの相談に親身に対応致します。
またフードやおやつ、おもちゃ、ベットなどの用品も豊富。ペットカートを使えば愛犬と一緒に楽しく選んでいただけますし、迷った際はスタッフがアドバイスもさせていただきます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜20:00

基本情報

住所 〒223-0066
神奈川県横浜市港北区高田西1-7-41島忠ホームズ横浜高田店1F
電話番号 0066-9802-9700433
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

  • Qラグドール(猫)について教えてください。

    Aラグドールは、比較的大型で力強い体格を持つ猫種で、アメリカ合衆国カリフォルニア州で開発された比較的新しい猫種です。毛色は、シールポイント、ブルーポイント、チョコレートポイント、リラポイントなどがあります。性格は穏やかで人懐っこく、飼い主にとても愛情深くフレンドリーな性格を持っています。また、名前のラグドールの由来である、抱っこされると身体がリラックスして柔らかくなり、ぐにゃっとしてしまう性質が特徴的で、癒し効果が高いとされています。うまく訓練すれば、犬のように散歩に連れて行くこともできます。比較的健康で、平均寿命は15年程度です。

  • Q動物病院の選び方

    A動物病院の選び方には、以下のようなポイントがあります。 1. 正規の資格を持った獣医師がいるかどうか 2. 設備が整っているかどうか 3. アフターケアや緊急時の対応がきちんとしているかどうか 4. 安心できるリピーターの口コミが多いかどうか 5. 料金が適正かどうか これらのポイントをチェックして、自分のペットに合った動物病院を選びましょう。また、緊急時にどこにかかるか決めておくことも重要です。

周辺にある店舗