ペッツマックスクラガノテン

ペッツマックス倉賀野店

エリア 高崎市
ジャンル ペットサロン、トリミング

できるだけ断らない姿勢でトリミングに臨んでいます

ペットの健康状態や負担にも配慮してトリミングを行います トリミングの際は、ペットの感じるストレスをできるだけ軽減するため、スピーディーな施術で長時間立たせないようにすることを心がけています。また、受付の際にはその日の体調などを飼い主さまからお聞きし、把握したうえで施術に入ります。トリミング中は、ペットが不安にならないよう様子を見ながら声をかけ、皮膚・歯・被毛などの状態もチェックしながら進めます。飼い主さまの気づきにくい状態変化を発見することで病院に行くきっかけになればと思います。
※トリミングの対象はワンちゃんです。ネコちゃんは爪切りのみ対応しております。

ペットの肌にやさしいシャンプーをオプションでご用意しています 頑固な汚れや皮脂の汚れを、しっかりとやさしく洗浄する効果が期待できるディープクレンジングシャンプーをはじめ、大豆からできた天然成分ナノソイシャンプー、ハーブの香りでノミ・ダニの予防効果が期待できるハーブシャンプーなどのオプションをご用意しています。また、クリニックでも使われているというノルバサンシャンプー(薬用シャンプー)が、体臭やフケなどの皮膚トラブルが気になる子におすすめです。それぞれのワンちゃんの肌質や状態をトリマーが把握し、その子に合ったシャンプーを提案させていただきます。
おすすめのオプションをご紹介します 皮膚と被毛をトータルケアする「ハーブパック」は全犬種に対応。臭いが気になる、毛にうるおいやツヤがない、毛玉やフケが多い、肌が荒れやすいなどの悩みをもつ子におすすめです。完全有機栽培のオーガニックハープを使用した「ハーブパック」は、ダニ・ノミなどの虫よけ効果も期待できます。
トリミング終了後のサービスもご用意しています(平日限定) トリミング終了時には、かわいくなったワンちゃんの記念撮影を行い、トリミングカレンダー(A4サイズ)にしてプレゼントしています。
お買い物に便利な一時預かりのほか、ペットホテルもぜひご利用ください 当サロンの併設ホテルは、犬・猫・小動物が対象です。ストレスに配慮し、動物ごとに別々のお部屋でお預かりしています。対応できるワンちゃんは12歳までとなっていますが、条件などの相談により、高齢犬でも預かることができる場合がございます。ぜひ一度ご相談ください。
また、ホテルの一環として、一時預かりサービスを2時間まで無料で提供しています。トリミングのサービスを受けたことのない、初めてのワンちゃんもお預かりが可能ですので、お買い物の際には気軽にご利用いただきたいと思います。
※初めてのワンちゃんは、ワクチン接種の証明や書類のご記入が必要です。

総合ペットショップだからこそできるアドバイス 当サロンでは生体販売も行っていますので、スタッフはトリミングだけでなくお店にいる動物たちの世話も毎日しています。その経験を活かし、トイレ・無駄吠え・甘噛みなどのしつけや、簡単なトレーニング方法についてお客様にアドバイスさせていただきます。ご来店のほか、お電話でも構いません。もし気になることがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜20:00

基本情報

住所 〒370-1201
群馬県高崎市倉賀野町4691-1Mr.Max倉賀野店内
電話番号 0066-9802-9698023
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

周辺にある店舗