アルファドウブツビョウイン

アルファ動物病院

エリア 豊中
ジャンル 動物病院、獣医師

いつも同じ獣医師が診療・検査・治療に対応しております

安心して治療を受けていただくために 治療に関する知識や治療方針への考えは飼い主さまごとに異なります。当院では飼い主さまに十分ご納得いただいたうえで治療を受けていただけるよう、治療や検査結果についてその方に合わせたわかりやすい説明を心がけています。その際、飼い主さまのお顔をきちんと見て、安心してご納得いただけているかを確認するようにしています。もしご不安・ご不明な点がある場合にはじっくりとお話を伺いますので、ささいなことでもお気軽にご質問ください。また、当院ではできる限りすべての処置を飼い主さまが見守る目の前で行うようにしています。安心してお任せいただければと思います。
出産・繁殖分野についてのご相談にお応えしています 人間には助産師という仕事がありますが、動物にはそのような専門職がありません。ですが、動物も決して安産とは限らず、出産時にアクシデントが伴う場合もあります。産科・繁殖分野の診療・治療に長く携わってきた院長の経験を活かし、当院では分娩異常の際にすぐ帝王切開を選択せず、助産によってできるかぎり自然分娩を促すという対応もおこなっています。そのほか、妊娠しやすいストレスのない環境づくりについてアドバイスを行う、人工授精や妊娠障害に関してのご相談のお応えする、などさまざまな対応をしておりますので、もし気になることがあればぜひ一度ご相談ください。
皮膚疾患の治療にも力を入れています 近年、愛犬・愛猫の皮膚疾患にお悩みの飼い主さまが多くいらっしゃいます。皮膚疾患にはさまざまな原因が考えられますので、まず原因を特定したうえで治療をしていく必要があります。当院ではアレルギー検査を充実させ、食物アレルギー検査を含む約100種類ものアレルゲン(アレルギーの原因となる物)を測定し、なおかつそのデータをもとにその子の状態に合わせた専用の減感作薬(アレルギー治療薬)を作成してくれる外部機関に検査を依頼しています。また、日常的なケアをおうちでしていただくことで皮膚状態の改善を目指せますので、ケア方法もアドバイスさせていただきます。「治療中にも関わらず長期間治らない」「同じ薬を長期投与しているけど症状が変わらない」などで来院される飼い主さまもいらっしゃいます。セカンドオピニオンにも対応しておりますので、長期治療でお悩みの飼い主さまもご相談ください。
椎間板ヘルニアなどにレーザー治療を取り入れています レーザー治療は長期で使用しても副作用の心配がなく、安心して治療を続けられることが特長です。動物の身体の外からレーザーをあてることで患部の細胞を活性化させ、自然治癒力を促進させると考えられています。椎間板ヘルニア、関節炎、口内炎、神経系の痛みなどを緩和する効果が期待できます。早い場合は数日で変化が感じられることもあります。
歯石取りなどデンタルケアにも対応しています 基本的にご自宅でできることはできるかぎり飼い主さましていただくようお伝えしておりますが、歯磨きが苦手な子につきましては歯石取りの対応もしています。その際、麻酔の有無はその子その子の状態に合わせて決定いたします。おとなしい子であれば絶対麻酔が必要とは限りません。飼い主さまとよく相談したうえで方法を決定いたします。また、麻酔を使用する場合、きちんと術前検査を行っておりますのでご安心ください。どうしても麻酔が不可能な場合は、取れる範囲で極力取るなどの対応もしています。デンタルケアでお悩みの飼い主さまは多くいらっしゃいます。お気軽にご相談ください。
併設のキャッテリーで猫ちゃんの生体販売もしています 併設のキャッテリーでは、ブリティッシュショートヘアーとスコティッシュフォールドの繁殖・出産から生体販売までを行っています。動物病院内にありますので、もちろん健康状態やストレスに十分配慮して育てています。新しい家族をお迎えされたい際には、ぜひお問い合わせください。
※キャッテリーとは・・・世界的な猫愛護団体TICAまたはCFAのどちらかに認可されたハイクラスなブリーダーです。各団体が純血統と認定した登録番号のある猫の飼育と繁殖を行っています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:15〜12:00 -
17:15〜20:00 -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒560-0054
大阪府豊中市桜の町1-3-16
電話番号 0066-9802-9695973
アクセス 阪急バス「春日橋」より徒歩1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

  • Qチワワについて教えてください

    Aチワワは、小型犬の一種で、ルーツはメキシコです。体高は20cm以下、体重は1〜3kgほどで、非常に小さく可愛らしい見た目が特徴的です。性格は活発で好奇心が強く、しつけがしやすく、飼い主への愛情深さが非常に強いと言われています。また、長毛種と短毛種があり、被毛の色やパターンも多様で美しいです。チワワは室内飼育に適しており、少ない運動量で飼育可能ですが、重度の運動不足や過度の摂食に注意する必要があります。

  • Qポメラニアンについて教えてください。

    Aポメラニアンは、小型犬の一種で、体重は1.5〜3kg程度です。元々はドイツのポメラニア地方原産の犬種で、毛色はとても多彩です。 性格は元気で活発、賢く、知的であり、かわいらしい見た目とは裏腹に、しっかりと主張する性格を持っています。活発な性格ゆえに、運動量も必要になります。抜け毛が多いので定期的なブラッシングが必要ですが、飼い主と一緒に過ごすことを大好きで、家族全員から愛されることでしょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗