ドギーホームルーム

ドギーホームルーム

エリア 上尾・鴻巣周辺
ジャンル ペットサロン、トリミング

飼い主さまから意見がしやすいような雰囲気づくりに努めています

飼い主さまからは、しっかりとヒアリングを行います お預かりするワンちゃんの性格やクセを把握することは、トリミングを行ううえで非常に重要です。過去行ったことのあるサロンで何か嫌なことがなかったか、触られて嫌な場所、ワンちゃんの性格、特に噛み癖や暴れてしまうなどの行動がある場合は、事前にしっかりと状況を確認しております。このような情報を共有することで、大切なワンちゃんの命を守ったり、ケガを防止したりすることに繋がります。
ワンちゃんが安心して身を委ねてくれるように努力しています トリミングの際に問題点がある場合は無理に作業を進行せず、場合によってはトレーナーが状況を観察しながら実施いたします。
一方飼い主さまとお話をするときは、フランクであることを心がけています。かしこまりすぎると飼い主さまにも気を使わせてしまい、「こんなスタイルにしてほしい」「この子はこれを嫌がるから気を付けてほしい」など、言いたいことを言えなくなってしまう方が多いため、お互いに意見しあえるということを常に大切にしています。

施術中は絶対にワンちゃんから目を離しません 安全第一は、基本中の基本でありますが、この基本を怠ってしまったがためにトリミング中に事故が起きた、という話は時折耳にします。少し目を離した隙にトリミング台から転落してしまったり、カットでケガをさせたりしてしまう…。このようなことは絶対に起きてはならないため、当サロンでは、施術中は絶対にワンちゃんから目を離さない、やむを得えない場合は、一度クレートにワンちゃんを入れてからその場を離れるなどの管理を徹底しております。
店内でペット関連商品を販売しています 当サロンでは、リードやおもちゃ、ドックフードなど様々な商品を店内で販売しております。この商品は、オーナーである私が厳選したおすすめの商品ばかりで、飼い主さまにぜひ使っていただきたいと思う物をたくさん集めました。大切なワンちゃんに、おしゃれなリードを買ってあげたい、かわいいおもちゃを与えたい、おいしいドッグフードを食べさせたいと思っていらっしゃる飼い主さまが、お気に入りの一つを見つけられるように、日々新しい商品を取り入れるなどの工夫をしています。
絶対に諦めない!という信念をもって対応をいたします 飼い主さまのお悩みで上位に入るのが、ワンちゃんのしつけです。噛み癖や攻撃的なワンちゃんなどには、無理に関わろうとするのではなく、時間をかけて徐々に環境に慣れさせ、粘り強くコミュニケーションを取って改善を図っていくようにしています。
過去に警察犬を育てているようなところで受け入れを拒否されたというワンちゃんが来店されたことがあります。そのワンちゃんは隔離が必要だと言われてしまったようですが、そこで拒否をせずに、丁寧に時間をかけて対応したことで状況が改善したということがありました。私たちは、絶対に諦めないという信念をもって、日々飼い主さまのお悩みを改善できるように注力しております。
当サロンでは、しつけの無料相談を行っているため、お悩みの方はお気軽にご相談いただければと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜19:00 -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒365-0041
埼玉県鴻巣市小松4-2-10ステラ102
電話番号 0066-9802-9681753
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qペットが喜ぶ素敵なトピックを教えて

    Aペットが喜ぶトピックは多数ありますが、例としては以下のようなものがあります。 1. ペット用のおもちゃや犬猫の遊び方についてのアイデア:ペットにとって、遊ぶことは大切なストレス発散方法の一つです。新しいおもちゃや遊び方を試すことで、ペットの心身共に健康を保ち、喜びを与えることができます。 2. ペットの健康管理についての情報:ペットの健康に気を遣うことは、ペットが長生きするためにとても重要です。例えば、食事や健康診断の頻度、運動の仕方など、ペットの健康を守るための情報を共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。 3. ペットと一緒に過ごす時間についてのアイデア:ペットと過ごす時間は、ペットにとっても飼い主にとっても、特別で重要なものです。例えば、お散歩や共同生活のアイデア、旅行やレジャーの計画など、ペットと一緒に過ごす時間をより充実させるアイデアを共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。

  • Qラグドール(猫)について教えてください。

    Aラグドールは、比較的大型で力強い体格を持つ猫種で、アメリカ合衆国カリフォルニア州で開発された比較的新しい猫種です。毛色は、シールポイント、ブルーポイント、チョコレートポイント、リラポイントなどがあります。性格は穏やかで人懐っこく、飼い主にとても愛情深くフレンドリーな性格を持っています。また、名前のラグドールの由来である、抱っこされると身体がリラックスして柔らかくなり、ぐにゃっとしてしまう性質が特徴的で、癒し効果が高いとされています。うまく訓練すれば、犬のように散歩に連れて行くこともできます。比較的健康で、平均寿命は15年程度です。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

周辺にある店舗