イグチドウブツビョウイン

いぐち動物病院

エリア 浜松市
ジャンル 動物病院、獣医師

動物たちの健やかな毎日を支えます

いぐち動物病院の診療方針 当院では犬と猫、うさぎの診療を実施しており、飼い主さま自身もペットの主治医になるような、一緒に治療を行っていくスタンスで一つ一つの治療に取り組んでいます。
そのためにも飼い主さまとはコミュニケーションを十分に取り、検査や治療に関する説明もご理解いただけるようお伝えしていますので、気になること、不安なこと、どんな治療をしていきたいかなど、お気持ちを聞かせてください。

より専門性を深めた検査 日本獣医循環器学会の専門的な資格を取得している獣医師を招いて循環器専門外来(心臓検査)を実施しています。心臓検査では、問診で犬や猫の症状を確認し、身体検査や心電図、胸部X線撮影、心臓超音波検査、血液検査を行っており、検査結果は印刷して画像を見ながら飼い主さまに、わかりやすく内容をご説明します。
毎日をもっと楽しく 吠える、噛む、怖がるなどの問題行動に悩んでいる飼い主さまに向けて、しつけに関するご相談を受け付けています。犬によって異なる問題行動の症状や原因に合わせて、専門家による診断や治療を毎月1回2組限定で実施しています。

また、子犬仔犬同士や飼い主さまと楽しく上手に接することを教えるパピーパーティーもご利用ください。社会性を高めることを目的としており、初めて犬を家族に迎えた変われるご家庭におすすめしています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜11:30 -
16:00〜18:30 - - -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒433-8122
静岡県浜松市中央区上島6-2-34
電話番号 0066-9802-9689993
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

  • Qメインクーン(猫)について教えてください。

    Aメインクーンは、アメリカ原産の大型の猫種で、非常に大きく、体重が5〜10キロにも達することがあります。性格は落ち着いていて、温和で親しみやすいため、家族全員に愛されています。長毛で丈夫な被毛を持つため、毛の手入れが必要です。運動量が多く、好奇心旺盛なので、長時間遊ぶことができるおもちゃやオモチャで遊ばせることが重要です。健康管理にも注意が必要です。

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗