センリドウブツビョウイン

千里どうぶつ病院

エリア 池田・箕面
ジャンル 動物病院、獣医師

大阪府箕面市にある千里どうぶつ病院の情報です。

千里どうぶつ病院の特徴 千里どうぶつ病院では院内の中心となる待合室で、ワンちゃん・ネコちゃんにストレスを極力感じさせないように出来る限り広くとり、飼主さまにもリラックスしていただけるように、“病院らしさ”をあまり感じさせない配色にしております。将来的にはパピーパーティーや同じ品種のワンちゃんが集うパーティーなど、さまざまな催しごとも開催できればと思っています。院内のレイアウトにはこだわっております。まず導線を熟考しました。検査・処置エリアではお待たせする時間を極力短するにはどうすればいいか、スタッフが過ごす処置室から入院室に常に目が届く配置はどうすればいいかを考え設計しました。歯の治療にも力を入れています。歯周病の予防にはご自宅でのデンタルケアが大事ですが、どんなにデンタルケアをがんばっていても、時間の経過でどうしても固い歯石が付着してきます。そういった日常のケアでカバーできない部分は歯石除去治療(スケーリング)が有効です。超音波スケーラーを用いて治療させていただきます。気軽にご相談下さい。
手術・治療について 千里どうぶつ病院では、動物たちにできるだけ負担をかけないよう、手術などにともなう痛みの治療についても力をいれております。痛みの緩和ケアにより、大きな手術の翌日でも元気な姿をみせてくれることもあり、他施設で手術をしたときより元気にしているといったお声をいただいております。皆さまの大切な家族が元気で健康に暮らせますように、毎日の健康管理から、病気になった際の治療まで皆さまのそばで掛り付け動物病院としてお手伝いできればと思っています。
当院では、去勢・避妊手術から椎間板ヘルニアや整形外科手術、癌、胃腸の手術、膀胱結石の手術など多岐にわたる外科手術を多数行っております。急をようする場合は別ですが、手術は基本的に予約制ですのでご理解をお願い致します。

健康診断について 早く気づいてあげることで、助かる命があります。言葉にできず、我慢して表に出さない動物たちを助けてあげられるのは飼い主さまだけです。

デンタルケア・超音波歯石除去治療(スケーリング) 犬や猫の口臭における一番の原因は歯石・歯肉炎などによる口腔内疾患です。2歳以上になると80-90%のほとんど犬に歯周病がみられると言われていて、白色の歯が2-3歳になると歯垢や歯石がたまって茶色くなります。歯周病をそのままにすると、歯の根元に膿がたまって頬に穴があいてしまうこともあります。多量の毒素が歯肉の血管から体全体にまわると重大な病気を引き起こすことがあるとされています。たとえば心臓・肝臓・腎臓・肺などに悪影響が生じるといわれています。歯周病をただの虫歯とおもわず、たくさんの病気の原因になるということを理解していただき予防にはご自宅でのデンタルケアが有効なので、自宅でもしっかりケアしていただき、まずは気になる点があればご相談お待ちしております。
椎間板ヘルニアについて 椎間板ヘルニアは、症状の軽いものから重いものまで5段階に分けられます。
そのため、治療の時期や方法、予後にまで影響するので、現在の症状を正確に把握することがとても大切です。
治療は大きく分けると外科治療(手術)と内科治療(薬・運動制限)とがあります。正確な事前診断をおこなったうえで、飼い主さまと今後の経過や治療成績等を予測しながらよくご相談させていただき、治療内容を検討していきます。
手術後のリハビリテーションにも力を入れ一日も早い機能回復を目指します。


去勢・避妊手術について 現在、去勢手術・避妊手術をすることでいくつもの病気を予防できることがわかっています。飼い主さまと動物たちとより良い関係を築くために早期の時期の去勢手術・避妊手術をおすすめしています。
≪去勢手術の期待できる効果≫
・犬の場合、前立腺腫大、精巣腫瘍、肛門周辺の腫瘍、会陰ヘルニアなど多くの病気が予防できます。
・早期に去勢手術をすることで、尿のマーキングが減る効果が高くなります。
・おだやかになり、しつけもしやすくなります。
≪避妊手術の期待できる効果≫
・乳腺腫瘍や子宮・卵巣の病気の予防になることが分かっています。
 1度も発情しないで避妊手術をすることで乳腺腫瘍について発生率が極めて低くすることができます。
・望まない妊娠を防ぎます。
・発情による出血、鳴き声、逃走などを防ぎ、発情期の悩みが解消されます。

ウェルネス会員システムによる動物の健康面と飼い主さまの負担をサポート 当院では、動物の健康を手厚い診療から治療、リハビリまでサポートし、飼い主さまのご負担と不安をサポートできるように、「ウェルネス会員」システムを設けております。
ウェルネス会員は、毎年の予防を続けていただくことで、特典や継続年数に応じサポートを受けられるシステムですのでみなさまが継続してすこしでも当院に通いやすくするためおこなっております。※会員特典、継続特典については、当院のホームページをご覧ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒562-0036
大阪府箕面市船場西3-8-8
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qグルーミングとトリミングの違い教えて

    Aグルーミングとは、動物の被毛や爪などのケアを行い、清潔さを保ち健康を維持することを指します。一方、トリミングは、被毛を整えるために刈ったり、カットしたりしてスタイリングすることを指します。つまり、グルーミングは健康面を重視し、トリミングは見た目の美しさを追求することが目的とされています。ただし、これらの区別は明確ではなく、どちらも動物の飼い主が獣医師やトリマーなどの専門家に相談しながら適切な方法で行うことが重要です。

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

周辺にある店舗

最近見た店舗