ビビッシュナチュラル

BIBICHE natural

エリア 狭山・入間
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんを家族と考えて大切に施術

シニアの子は素早く、やんちゃな子はじっくり シニアのワンちゃんであまり立っていられず、いち早く施術を終わらせたいとご希望の飼い主さまもいらっしゃると思います。当サロンでは、事前にご予約いただくと、トリマー2名でシャンプーやカットなどの施術を素早く行います。トリマーの人数が多いのが、当サロンの特徴のひとつです。ありがたいことに多くのご予約をいただいておりますので、2名での施術をご希望の場合は、事前にお問い合わせをお願いします。
元気がいっぱい、やんちゃなワンちゃんは、まずはトリマーが一緒になって遊んであげます。当サロンが楽しいところであると印象づける目的もあります。ワンちゃんは、ひとしきり遊ぶと落ち着くタイミングがあるので、そこまで一緒に遊んであげてから、施術をするようにしています。

ハーブでワンちゃんのお肌と歯をケア 当サロンでは「ビューティー」「ドクター」「モイスチャー」という3タイプのハーブパックをご用意しています。特に、皮膚や被毛トラブルのあるワンちゃんには「ドクター」タイプをおすすめします。使い続けていただくことで状態の改善が期待できます。1回だけでも改善が感じられると好評ですが、集中的にケアしたいときは続けて通っていただくことをおすすめしています。
また、歯についてお悩みの飼い主さまが多くいらっしゃいます。当サロンでは、歯みがきのサービスも行っています。ハーブパックのオプションで、ハーブ剤を使用した歯みがきも実施しておりますので、興味のある方はお問い合わせください。

キレイな姿をお写真に カットやシャンプーをご利用くださったワンちゃんは、当サロンに用意してある撮影ブースでかわいく撮影し、SNSにアップさせていただきます。また、当サロンと通信アプリにてお友達登録いただいている飼い主さまには、SNSに上げきれなかった画像やカット中の姿など、日常の姿とはまた違う、かわいいワンちゃんの表情をおさめたお写真をプレゼントしています。撮影ブースは、季節ごとに飾り付けを変えておりますので、楽しみにしてください。
また、お誕生月のワンちゃんにはお写真をプレゼントしています。スタンプカードなど、楽しく通っていただけるような企画もいろいろとありますので、詳しくはスタッフにお尋ねください。

クワトロシステムを導入しております ワンちゃんの体をすっきりと清潔に洗い上げるため、当店はクワトロシステムを導入いたしました。クワトロシステムとはシャンプー時に必要な5つの機能を搭載したシステム。
搭載されているのは、微細な泡で毛穴の奥まで洗い流していく「マイクロナノバブル」、殺菌効果が期待できにおいなどを抑えてくれる「オゾンペットシャワー」、水流で優しく体を洗う「ハイドロコーミング」、血行を促進することで被毛につやと張りを与えてくれる「ハイドロトリートメント」となります。
撫でていただければその仕上がりの違いを感じていただけるかと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜20:00

基本情報

住所 〒350-1304
埼玉県狭山市狭山台1-12-29スカイタウン狭山台1F
電話番号 0066-9803-0959063
アクセス グランド前バス停より徒歩1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

  • Qフレンチブルドッグについて教えてください

    Aフレンチブルドッグは、フランス原産の小型犬種で、愛らしい見た目とコンパクトな体型が魅力的です。頭が大きくて平たく、鼻が短いのが特徴で、しっかりとした体つきと短い脚があります。性格は、明るく社交的で、人懐っこい性格です。また、運動量が少なく、お家での過ごし方にも適しています。しかし、呼吸器系統の病気を持ちやすいため、注意が必要です。飼う際には、食事管理や注意深いケアが必要となります。

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

周辺にある店舗