ビビッシュナチュラル

BIBICHE natural

エリア 狭山・入間
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんを家族と考えて大切に施術

シニアの子は素早く、やんちゃな子はじっくり シニアのワンちゃんであまり立っていられず、いち早く施術を終わらせたいとご希望の飼い主さまもいらっしゃると思います。当サロンでは、事前にご予約いただくと、トリマー2名でシャンプーやカットなどの施術を素早く行います。トリマーの人数が多いのが、当サロンの特徴のひとつです。ありがたいことに多くのご予約をいただいておりますので、2名での施術をご希望の場合は、事前にお問い合わせをお願いします。
元気がいっぱい、やんちゃなワンちゃんは、まずはトリマーが一緒になって遊んであげます。当サロンが楽しいところであると印象づける目的もあります。ワンちゃんは、ひとしきり遊ぶと落ち着くタイミングがあるので、そこまで一緒に遊んであげてから、施術をするようにしています。

ハーブでワンちゃんのお肌と歯をケア 当サロンでは「ビューティー」「ドクター」「モイスチャー」という3タイプのハーブパックをご用意しています。特に、皮膚や被毛トラブルのあるワンちゃんには「ドクター」タイプをおすすめします。使い続けていただくことで状態の改善が期待できます。1回だけでも改善が感じられると好評ですが、集中的にケアしたいときは続けて通っていただくことをおすすめしています。
また、歯についてお悩みの飼い主さまが多くいらっしゃいます。当サロンでは、歯みがきのサービスも行っています。ハーブパックのオプションで、ハーブ剤を使用した歯みがきも実施しておりますので、興味のある方はお問い合わせください。

キレイな姿をお写真に カットやシャンプーをご利用くださったワンちゃんは、当サロンに用意してある撮影ブースでかわいく撮影し、SNSにアップさせていただきます。また、当サロンと通信アプリにてお友達登録いただいている飼い主さまには、SNSに上げきれなかった画像やカット中の姿など、日常の姿とはまた違う、かわいいワンちゃんの表情をおさめたお写真をプレゼントしています。撮影ブースは、季節ごとに飾り付けを変えておりますので、楽しみにしてください。
また、お誕生月のワンちゃんにはお写真をプレゼントしています。スタンプカードなど、楽しく通っていただけるような企画もいろいろとありますので、詳しくはスタッフにお尋ねください。

クワトロシステムを導入しております ワンちゃんの体をすっきりと清潔に洗い上げるため、当店はクワトロシステムを導入いたしました。クワトロシステムとはシャンプー時に必要な5つの機能を搭載したシステム。
搭載されているのは、微細な泡で毛穴の奥まで洗い流していく「マイクロナノバブル」、殺菌効果が期待できにおいなどを抑えてくれる「オゾンペットシャワー」、水流で優しく体を洗う「ハイドロコーミング」、血行を促進することで被毛につやと張りを与えてくれる「ハイドロトリートメント」となります。
撫でていただければその仕上がりの違いを感じていただけるかと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜20:00

基本情報

住所 〒350-1304
埼玉県狭山市狭山台1-12-29スカイタウン狭山台1F
電話番号 0066-9803-0959063
アクセス グランド前バス停より徒歩1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qペットが喜ぶ素敵なトピックを教えて

    Aペットが喜ぶトピックは多数ありますが、例としては以下のようなものがあります。 1. ペット用のおもちゃや犬猫の遊び方についてのアイデア:ペットにとって、遊ぶことは大切なストレス発散方法の一つです。新しいおもちゃや遊び方を試すことで、ペットの心身共に健康を保ち、喜びを与えることができます。 2. ペットの健康管理についての情報:ペットの健康に気を遣うことは、ペットが長生きするためにとても重要です。例えば、食事や健康診断の頻度、運動の仕方など、ペットの健康を守るための情報を共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。 3. ペットと一緒に過ごす時間についてのアイデア:ペットと過ごす時間は、ペットにとっても飼い主にとっても、特別で重要なものです。例えば、お散歩や共同生活のアイデア、旅行やレジャーの計画など、ペットと一緒に過ごす時間をより充実させるアイデアを共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。

  • Qペットはいつ病院につれて行くべきですか

    Aペットが健康であることが最適ですが、ペットが病気やけがをした場合はすぐに獣医師に診察してもらう必要があります。ペットが定期健診を受けることも重要であり、年に1回の診察がお勧めです。年をとるにつれて、ペットは病気にかかりやすくなるため、より頻繁な健診が必要です。その他、歯の洗浄、ワクチン接種、フィラリアや寄生虫の予防などもペットの健康管理に必要なことです。ペットの健康維持のために、定期的な獣医師の診察をお勧めします。

  • Qゴールデンレトリバーについて教えてください

    Aゴールデンレトリバーとは、イギリスで生まれた犬種で、非常に人懐っこく、愛される性格が特徴的です。元々は狩猟犬として、鳥を取るのに適した犬種として育てられましたが、現在ではペットとして飼われることが多くなりました。体重は20〜36kg程度で、毛色は濃いゴールドから薄いゴールドまで様々なバリエーションがあります。運動量が多く、元気いっぱいな性格なので、しっかりとしたしつけや適度な運動が必要です。また、肉球や耳などの部位に感染が入りやすいため、定期的なケアが必要です。

周辺にある店舗