MISA(大倉山動物病院ペットサロン)
トリマーと獣医師によるペットサロン
MISAの特徴 当サロンでは、デザインカットをご希望される飼い主さまよりも、ワンちゃんが過ごしやすいカットをご希望される方が多く、トリマーもそういったご要望にしっかりとお応えできるように、ワンちゃんごとの骨格や毛量、毛質に合わせて施術いたします。
怖がりのワンちゃんに関してはキャリーから無理に出さずに、扉を開けて自分から出てくるのを待ち、休憩を適度に挟みながら慎重に行います。
ワンちゃんがサロンを怖がる理由の一つは、何をされるかわかっていないということが多く、「ここは大丈夫な場所なんだ」ということをわかってもらうためにも、その仔が何を嫌がっているのかをきちんと見極めるスキルが必須となります。
例えばシャンプーが嫌いな仔に関しては、単に水が怖い仔もいれば、シャワーの音が嫌いな仔、水圧が嫌いな仔など様々な理由を持っていますので、水圧を弱めてあげたり、泡を手で洗い流してあげたりと、臨機応変に施術の仕方を変えることが可能です。施術前のヒアリングの際は、ご不安な点がありましたら何でもご相談ください。
動物病院の併設サロンならではの強み トリマーは施術中にワンちゃんの体全体を触るので、病気の初期症状を発見することが多いです。当サロンでは施術中だけでなく施術前にもワンちゃんの体調をチェックしています。もし異常が見つかり、獣医師に診てもらった方が良いと判断した場合は、飼い主さまにご了承をいただいてトリミングの前に併設の動物病院で診断を行うことができます。
例えば、皮膚病を発症したワンちゃんの場合であれば、治療の一環も含めて獣医師がその仔に合った薬浴や適切な薬用シャンプーの使用を指示するほか、小さな皮膚の腫瘤を見つけた際は、小さいイボなどであれば局所麻酔で切除ができる場合もありますので、対応しています。
飼い主さまにお伝えしたいこと 最近は、プードルなどトリミングが必要なワンちゃんが多くなっています。トリミングはワンちゃんにとって少なからず負担をかけるものですが、小さい頃から体に触られることに慣れさせておくことが、その負担を少なくすることにつながります。ぜひ当サロンで開催しているパピーパーティーにご参加いただき、パピーの頃から触られることに慣れていきましょう。触られることを嫌がらなくなると、トリミングの時間短縮だけでなく、ご家庭でのお手入れも楽になります。パピーパーティーの際にトリミングの初回サービス券を配布していますので、どうぞお気軽にご参加ください。
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。
営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
住所 | 〒222-0004
神奈川県横浜市港北区大曽根台18-16 |
---|---|
電話番号 | 0066-9802-9713673 |
アクセス | 大倉山公園近く |