グルーミングサロンシャンプーチ

GROOMINGSALON SHAMPOOCH

エリア 黄金町・井土ヶ谷・弘明寺
ジャンル ペットサロン、トリミング

「ワンちゃんに優しいお手入れ」をコンセプトに心を込めたサービスをご提供します

お肌のコンディションに合わせたシャンプーを使用します 当サロンでは、ワンちゃんの肌の健康維持のために、シャンプーの質にこだわっています。使用しているシャンプーは常時数種類ご用意しており、ワンちゃんのお肌のコンディションに合わせて使い分けています。メインのシャンプーは、①No.1 All Systems Super Cleaning and Conditioning Pet Shampoo、②BIO-GROOMシリーズを中心に、数種類のシャンプーをブレンドして使用します。皮膚疾患などがあるワンちゃんの場合は、ノルバサンシャンプーといった薬用シャンプーもご用意しておりますのでご安心ください。また、高濃度炭酸シャワーにより、毛穴の奥まで優しく洗い流していきます。
ワンちゃんのお肌の健康を第一に考えたシャンプーで、清潔で健康な皮膚被毛を維持できるよう、サポートさせていただきます。

クイックシャンプーを導入しています 当サロンでは、いつでも気軽に清潔なお肌をキープしていただくための取り組みとして、クイックシャンプーコースを導入いたしました。シャンプーとカットを同じタイミングで行うことももちろん問題はないのですが、よりお肌の状態を健康に保つためには、次のカットまでの間にシャンプーをしていただくことがおすすめです。前回のシャンプー・シャンプーカットから半月以内のご利用でシャンプー料金が通常価格から40%オフとなります。
お肌の健康・清潔をキープするためにも、ぜひご活用ください。

大きなワンちゃんのために、専用の浴室をご用意しています 対応してもらえないことも多い大型犬。そんな大型犬のワンちゃんにも気軽にシャンプーをしていただきたいという想いから、大型犬専用の浴室をご用意致しました。
人間が入る浴室と同じ大きさのものを導入しておりますので、サイズの大きなワンちゃんでも窮屈な思いをすることなく、シャンプーを受けていただけます。


炭酸泉浴、泡パックなどのお肌に嬉しいオプションもご用意しています 当サロンでは、カット・シャンプーコースにオプションを追加していただくことができます。中でもご好評いただいているのが、高濃度炭酸スパ(入浴)です。毛質が悪い、痒がっていることが多い、体臭がひどいなどといったワンちゃんに特におすすめです。高濃度の炭酸泉に浸かることで、老廃物や色素を除去し、皮膚の健康を維持します。また、血行促進で血流が良くなり、皮膚細胞の新陳代謝も活性化します。お肌にお悩みのあるワンちゃんにはぜひおすすめしたいオプションです。
泡パックは2種類ご用意しております。ふわふわに仕上がり、うるおいを与えてくれる「はちみつ泡パック」と、よりさっぱりとした仕上がりになる「ガスール泡パック」です。
どんなオプションがいいのか分からないという方には、詳しくご説明させていただきますのでお気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00 - -

基本情報

定休日 月曜日, 火曜日
住所 〒232-0021
神奈川県横浜市南区真金町1-1-2浅見ビル1F
電話番号 0066-9803-0960463
アクセス ◇近隣にコインパーキングあり
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q動物病院の選び方

    A動物病院の選び方には、以下のようなポイントがあります。 1. 正規の資格を持った獣医師がいるかどうか 2. 設備が整っているかどうか 3. アフターケアや緊急時の対応がきちんとしているかどうか 4. 安心できるリピーターの口コミが多いかどうか 5. 料金が適正かどうか これらのポイントをチェックして、自分のペットに合った動物病院を選びましょう。また、緊急時にどこにかかるか決めておくことも重要です。

  • Qペットが喜ぶ素敵なトピックを教えて

    Aペットが喜ぶトピックは多数ありますが、例としては以下のようなものがあります。 1. ペット用のおもちゃや犬猫の遊び方についてのアイデア:ペットにとって、遊ぶことは大切なストレス発散方法の一つです。新しいおもちゃや遊び方を試すことで、ペットの心身共に健康を保ち、喜びを与えることができます。 2. ペットの健康管理についての情報:ペットの健康に気を遣うことは、ペットが長生きするためにとても重要です。例えば、食事や健康診断の頻度、運動の仕方など、ペットの健康を守るための情報を共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。 3. ペットと一緒に過ごす時間についてのアイデア:ペットと過ごす時間は、ペットにとっても飼い主にとっても、特別で重要なものです。例えば、お散歩や共同生活のアイデア、旅行やレジャーの計画など、ペットと一緒に過ごす時間をより充実させるアイデアを共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗