ユーロ動物病院

LP TIPS : 猫の平均寿命は12〜15年ですが、屋内で飼育されている猫は20年以上生きることもあります。
  • 深夜営業
  • ネット予約
  • クーポン

日曜日:09:00〜12:30, 月曜日:09:00〜12:30 17:00〜19:00, 火曜日:09:00〜12:30 17:00〜19:00, 水曜日:09:00〜12:30 17:00〜19:00, 木曜日:休業日, 金曜日:09:00〜12:30 17:00〜19:00, 土曜日:09:00〜12:30 17:00〜19:00, 祝日:09:00〜12:30

木曜日

飼い主さまとの信頼関係を大切に

コミュニケーション 当院で何より大切にしているのはコミュニケーション。その子やご家族の背景、お気持ち、性格などを把握していなければ、最適な治療はできないものです。
病気やけがのことはもちろんですが、それ以外のこともぜひお話しいただきたいと考えています。例えば家族構成や飼い主さまのお仕事、看病などに取れる時間はさまざまです。小さなお子さんがいたり、夜勤があったり、同居しているほかのペットがいたり…。様々な背景を踏まえて一緒にベストな治療方法を検討したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

診察について 私は飼い主さまにお話を伺っている間、動物たちの体をあちこち触っていることが多いです。検査をしてデータを出すのはもちろん大切ですが、実際に見て触って確認することが重要だと考えています。
必要な検査はもちろん行いますし、飼い主さまによっては「いらないかもしれないけれど念のためにぜひ検査もしてほしい」という方もいらっしゃいますので、都度コミュニケーションをとってご安心いただけるように対応いたします。

健康診断 ワンちゃん・ネコちゃんには健康診断を受けていただくようおすすめしています。元気な時から検査をしてデータを取っておくと、体調不良や病気の際に参考になりますし、具合の悪い時に検査をしなくて済むこともあります。なにより病気を早期発見できれば、治療の負担も抑えることができます。
当院では「わんにゃんドック」という健康診断のコースを設定。ライト・ベーシック・プレミアムの3タイプございます。年齢や体調に合わせてご提案いたしますので、詳しくはスタッフまでお問い合わせくださいませ。

イベント 当院では少しでも身近に感じていただけるように、季節ごとのイベントを開催。待合室にはイベントの写真も掲示しています。
その他、フォトスポットを設置したり、アンケートを実施したりと待合室もできるだけ楽しい気分で過ごしていただけるよう、スタッフ全員で知恵を出し合っています。
病院新聞を発行したり、ブログやSNSでの情報発信も行ったりしていますので、お時間のある時に見ていただければと思います。

ギャラリー

アクセス

ユーロ動物病院

拡大地図を表示

基本情報

店名 ユーロ動物病院
住所 大阪府吹田市千里山西1-27-12
アクセス -
営業時間 日曜日:09:00〜12:30, 月曜日:09:00〜12:30 17:00〜19:00, 火曜日:09:00〜12:30 17:00〜19:00, 水曜日:09:00〜12:30 17:00〜19:00, 木曜日:休業日, 金曜日:09:00〜12:30 17:00〜19:00, 土曜日:09:00〜12:30 17:00〜19:00, 祝日:09:00〜12:30
定休日 木曜日

localplace知恵袋

Q 犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

A 犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

Q ハスキー犬について教えてください

A ハスキーは、シベリア原産の犬種で、厳しい環境に適応した、力強く美しい犬種です。毛色は様々ですが、一般的にはグレー、ブラック、ホワイトなどがあり、青い目が特徴的です。性格は活発で、社交的であり、運動量も多く、散歩やランニングが好きです。また、人懐っこく家族に対してはとても愛情深く、優しい犬種です。ただし、独立心が強く、頑固な一面も持っているため、しつけには根気と愛情が必要です。

Q 猫が不適切に噛んだり引っ掻いたりする場合、どのように対処すべきですか?

A 猫が噛んだり引っ掻いたりする行動は遊びの一環であることも多いですが、それが度を超えたものや人に対する攻撃っぽいものであれば、以下のように対処することが無難です。 1. 場所を変える: 噛まれたら、すぐにその場から動かずに、静かに指を出す。猫が興奮しているときに逃げると、「追いかけっこ」の一環と理解する可能性があるためです。 2. 痛みを伝える: 軽く猫の鼻に触れるか、驚かせるような音を出すなどして、「それは痛い」、「それはよくない」ということを教えます。 3. おもちゃで遊ぶ: 猫と遊びたいときは、自分の手を使う代わりに、猫用のおもちゃを使用します。 猫は爪と歯を使って遊ぶため、おもちゃを使うことで猫があなたの手を攻撃することを防げます。 4. トレーニング: 許容範囲を超えて噛む・引っ掻くような行動が続く場合は、専門家の助けを借りて行動矯正を検討することも必要かもしれません。 5. 医師に相談: 突然攻撃的な行動を始めた場合や、もし猫が怒って引っ掻いたり噛んだりする理由がわからない場合は、病気や痛みが原因である可能性もあるので、獣医に相談してください。 あくまで猫は生き物で、100%人間の思い通りにはなりません。大切なのは、猫との適切なコミュニケーションを図りつつ、猫がストレスを感じないような環境作りを心掛けることです。