マリーナマチノドウブツビョウイン

マリーナ街の動物病院

エリア 船橋市
ジャンル 動物病院、獣医師

千葉県船橋市にあるマリーナ街の動物病院の情報です。

マリーナ 街の動物病院の診療方針 地域の獣医療の窓口として様々なご相談にお応えできるよう、様々なご相談にお応えしています。病院の雰囲気や知らない場所が苦手な子でもできるだけリラックスできるよう、その子の性格に合わせた対応を心掛けており、怖がることを避けながら丁寧に対応します。
また、当院の獣医師・看護師はみな女性で、細かな気遣いと話しやすさを大切にしながら、和やかな雰囲気で診察を行っています。

小児科+動物病院 診察にあたっては世間話も交えながら、飼い主さまが日頃気にしている動作や健康管理に関わる不安なことを詳しく聞かせていただきますので、何でもお話しください。一つの症状に対して複数の選択肢とその内容を詳しくお伝えし、ご家族のお考えに合わせて一番の方法を一緒に考えていきます。
はっきり症状を伝えられない子どもたちに対する診療と同じように、動物の医療についても気持ちを察して適切な方法を提示していきます。

TEAM HOPEの活動 毎日一緒に過ごしていると気づかないような小さな病気の兆候を早い段階で発見できることは、その子の健康な時間を延ばすことにも繋がります。当院は全国の動物病院の協力のもとペットの予防医療の大切さを社会に啓発し、病気の早期発見・早期治療の実現を目指す「teamHOPE」の加盟病院です。
病院で行う健康診断の促進だけではなく、日ごろの健康チェックや災害時に備えた必要な知識をお伝えするなどを行い動物病院の敷居を低くすることで、ちょっとしたご相談でも気軽に足を運んでいただける関係性を築いていきたいと考えています。

暮らしを総合的にサポート 当院では獣医療の提供のほか、トリミング・ペットホテルの受付を行っています。
獣医師が近くにいる安心の環境で行っており、トリマーは看護師でもあるので、皮膚・被毛の状態確認や以前の状態からの変化など、健康管理の一環としてもご利用いただける内容です。
異常があった際にはすぐに処置を行えるなど、獣医師とトリマーが連携してその子の適した施術を行っています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜13:00 -

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒273-0012
千葉県船橋市浜町1-5-3-110
電話番号 0066-9803-2789173
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

  • Q家族にペットを迎える時の準備で大事なことは?

    A家族にペットを迎える時の準備で大事なことは、以下の通りです。 1. ペットを飼うことができるか確認する。 アパートやマンションなどは、ペットを飼うことができない場合があるので、事前に確認することが大切です。 2. ペットの種類や性格を理解する。 飼うペットの種類や性格、餌やトイレの習慣などを理解することで、一緒に過ごす時間がより楽しくなります。 3. 必要な用品を揃える。 餌や水の入れ物、トイレ、おもちゃなど、ペットが必要とする用品を準備することが大切です。 4. ペットを飼う場所を決める。 ペットを飼う場所を決めて、家族で話し合い、ペットが安心して過ごせる環境をつくります。 5. 健康管理のために獣医に相談する。 ペットの健康管理のために、獣医師に相談し、予防接種や健康状態のチェックを定期的に行うことが大切です。

  • Qサイベリアン(猫)について教えてください。

    Aサイベリアンは、シベリア地方原産の猫種です。大きく丸く、密度の高い毛皮と、骨太で筋肉質な体型が特徴的です。また、愛嬌のある丸い顔つきや、ゆったりとした動作が魅力的です。 性格は、温厚で穏やかであり、家族に忠実で人懐っこい性格を持っています。知的で好奇心があり、高い運動性と冒険心があるため、長時間運動や遊びが必要です。 健康面では、遺伝性の疾患が報告されていますが、一般的に健康で長命であるとされています。定期的な健康診断や運動、バランスの良い栄養管理が重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗