エンドウシカイインオビヒロシ

遠藤歯科医院(帯広市)

最寄駅 帯広駅 車 6分
柏林台駅 車 7分
エリア 帯広市
ジャンル 歯科

土曜も診察!痛みが少なく歯をなるべく抜かない治療にこだわる、車でもバスでも通える歯科医院

虫歯や歯周病の主な原因は、歯みがきでは取り切れない、古くなった悪玉菌の多い歯垢です。
健康な歯を保つには、歯科医院での定期的な歯と歯肉のクリーニングが欠かせません。
「予防」と「メンテナンス」を重視し、皆様の健康なお口の環境を支えるパートナーと目指しております。
当院は患者様のお口の健康を考慮し、可能な限り歯を削らず治療を行うことを大切にしていますので
お口の中の些細な事でも、当院にご相談していただければと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長遠藤 育郎

院長遠藤 育郎

当院はできる限り「歯を削らない・抜かない」治療にこだわっています。削って詰める治療を繰り返すといずれ削る部分がなくなり、やがて抜歯、そしてインプラントや入れ歯へとなりがちです。その流れを断ち切ることこそ、当院の目指す医療です。 歯を失う主な原因は虫歯や歯周病ですが、それらを引き起こすのは歯磨きでは取り切れない、細菌の塊である歯垢です。歯垢をきちんと落とすためには、歯科医院で歯と歯茎のクリーニングを定期的に行うことが欠かせません。80歳になっても自分の歯で食事を美味しく味わっていただけるよう、当院は予防とメンテナンスを重視し、患者さまのお口の健康をできる限り考慮した治療を行います。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/03 16:13

診療受付時間

09:00〜12:30
14:00〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒080-0052
北海道帯広市新町東10-7
最寄駅 根室本線  帯広駅 車 6分
根室本線  柏林台駅 車 7分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q歯科クリーニングの頻度はどのくらいが理想的ですか?

    A理想的な頻度は個々の口腔状態や生活習慣により異なりますので一概には言えませんが、一般的には6ヶ月に1回を目安にするのが良いとされています。ただし、口腔状態が悪い場合や、歯周病のリスクが高い場合は3ヶ月に1回、更に病状によっては1~2ヶ月に1回というように、頻度を増やすこともあります。最適な頻度については、定期的に歯科医に相談することをおすすめします。

  • Q子どもの歯科矯正って医療費控除の対象になる?

    Aはい、子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になります。具体的には、医療費控除の対象となる歯科矯正費用は、医師または歯科医師の診断書が必要で、自由診療でも対象となります。ただし、医療費控除の範囲内での還付金が支払われるため、費用の全額が還金されるわけではありません。また、医療費控除については所得に応じた割合で還付金が支払われるため、具体的な還付金額は所得によって異なります。

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢と共に、歯周病のリスクは高まる傾向があります。年齢が上がると、歯や歯茎の組織は衰えてくるため、歯周病にかかりやすくなります。また、年齢が上がるにつれて、歯石が溜まりやすくなることもリスクを高めます。さらに、免疫力の低下や慢性疾患の存在なども歯周病のリスクを増大させます。したがって、年齢が上がるほど予防や治療などのケアが重要になります。

周辺にある店舗

最近見た店舗