キドドウブツビョウインジョウトウドウブツイリョウセンター

きど動物病院城東動物医療センター

エリア 城東区・鶴見区
ジャンル 動物病院、獣医師

大阪府大阪市城東区にあるきど動物病院城東動物医療センターの情報です。

幅広い動物種に対応 様々な動物に対して幅広く全科で診察を行っており、複数の獣医師がいろんな角度、様々な観点から病気に向き合い、動物それぞれの年齢、症状や、ご家族ごとのお考え、ご事情に合わせて適切な獣医療をご提案しています。
また、中でも骨折や神経などの1次~1.5次診療に力を入れて、ご相談の時間を十分に設けてご対応いたしますので、ご要望はなんでもお伝えください。

東洋医学を取り入れています 当院で提供する東洋医療は、獣医中医学において基本となる「気」のバランスを踏まえ、免疫を高める治療となり、具体的には特に関節疾患、神経疾患、皮膚病や、腎臓疾患に対しての鍼灸、漢方の処方、オゾン療法で、シニアや慢性疾患にお悩みの場合にもより負担の少ない形で生活の質の向上を促せます。詳しくは当院スタッフまでご相談ください。
パピークラスのご案内 家族の一人として、愛犬との充実した生活が送れるよう、2~4ヶ月齢の仔犬を対象にしつけ教室を開催しております。
主に基本的なしつけを行う内容で、ワンちゃん同士の触れ合いや、オスワリ、フセ、マテ、オイデなどの基本的な訓練、それらをマスターしてからの簡単なゲームを通して社会化を促し、誰からも愛される飼いやすい愛犬になれることを目標に取り組んでいます。
また、食事やご自宅でのケアの方法など、ご相談にもお応えしています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜13:00 - -
17:00〜20:00 - - - -
12:00〜16:30 - - - - - -

基本情報

住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目1-18-7
電話番号 0066-9809-1359863
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qチワワについて教えてください

    Aチワワは、小型犬の一種で、ルーツはメキシコです。体高は20cm以下、体重は1〜3kgほどで、非常に小さく可愛らしい見た目が特徴的です。性格は活発で好奇心が強く、しつけがしやすく、飼い主への愛情深さが非常に強いと言われています。また、長毛種と短毛種があり、被毛の色やパターンも多様で美しいです。チワワは室内飼育に適しており、少ない運動量で飼育可能ですが、重度の運動不足や過度の摂食に注意する必要があります。

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

  • Qソマリ(猫)について教えてください。

    Aソマリはの最も目立つ特徴は、美しい長い毛と、鮮やかなアカヒゲカラーの組み合わせです。ソマリは活発で遊び好きな性格を持ち、好奇心旺盛で人懐っこいことが特徴です。また、知的で頭の良い猫とも言われ、トレーニングにも良い反応を示します。ソマリは、飼い主との絆を築き、家族の一員として愛される傾向があります。また、定期的なブラッシングと適切な運動を提供することが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗